eスポーツの仕事

プロゲーマーやチームマネージャー、イベンター等
eスポーツに関わる仕事をご紹介!

クローズアップ

インタビュー eスポーツの今とこれからの発展

プロゲーマー 下川 洋平さん

下川 洋平 氏

北海道を拠点にeスポーツのプロ選手をチームとして組織する「Naturals北海道」の監督を務める。
人気ゲーム〈OVERWATCH〉の競技大会では監督としてチームを日本一に導いた。現在はチームのマネジメントを主に行っている。

トッププレイヤーから
監督に

日本のeスポーツの現状をどうご覧になっていますか。

年々、発展している実感があります。私が海外の情報を通じてeスポーツを知ったのが7年前でした。それ以来、「今年は日本のeスポーツ元年」と毎年のように耳にしてきましたから、それだけ継続して関心の高まりがありました。7年前はアマチュアレベルのチームがいくつかある程度でしたが、今では数えきれないほどのチームが国内にも存在します。メーカー主催の競技大会も頻繁に開催されるようになってきました。選手が仕事の報酬として賞金を受け取れるしくみも整い、プロ競技化が進んでいます。

そのチーム・メンバーはどうやって集めるのですか。

まずはtwitterなどを通じて公募します。実力あるプレイヤーが応募してくれれば、彼らには横のつながりがあるので、そのツテで新しいプレイヤーを紹介してもらうことが多いですね。そうしてメンバーが集まってくると、メンバー間でどんなチームにしたいか、さらにどんなプレイヤーが欲しいか、自然と話し合いが始まります。そこで見えてきた方針や希望に沿って、またメンバーを探すというのが通常のやり方です。私が「絶対、この人」と押し通すようなことはありません。

eスポーツの大会

eスポーツの世界をめざす人に話しておきたいことはありますか。

選手やスポンサーを見ると、日本のeスポーツの市場規模が拡大しているのが分かります。ただ、業界の受け皿が大きくなる一方で、eスポーツへの関心の高まりから、競争が激しくなっていくと思います。これまでのように、ゲームが好きでやっているうちに上手くなって業界入るということは難しいでしょう。日本や海外のプレイヤーたちからリスペクトされるようなレベルに達するためには、意識して腕を上げる必要があります。日本のeスポーツを質的にも高めてくれるような人たちが入ってくるのを楽しみにしています。

eスポーツの大会
eスポーツ

現在は監督としてどんなふうにeスポーツに関わっていますか。

才能あるプレイヤーを集め、練習方法を考え、勝てるチームへと体制を強化するのが役割です。定評あるコーチを招くために交渉したり、昨年開設したゲーミングハウス(練習拠点・合宿所)のように、プレイヤーがゲームに専念できる環境づくりもしています。現在は人気ゲーム〈PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS〉をプレイするチームの監督です。先日、日本eスポーツリーグで念願の1部リーグ昇格を果たし、さらに充実した戦績をあげようと、チームが一体となっています。

eスポーツ

プレイの戦略を立てるのも監督・コーチの大事な仕事ですよね?

それぞれのチームによると思いますが、私の場合、基本的にはプレイヤーに戦略立案を任せています。というのも、プレイ中に監督・コーチが指示を出すことができないのが競技ルールで、チームのメンバーだけで考え、意思疎通をして戦うことになるからです。ただ、能力の高いプレイヤーなら、だれでも自分で戦略は立てられますから、私の役目は競技に先立ってメンバー間の話し合いの調整をしたり、出てきた結果を客観的な立場で確認したりするくらいですね。

eスポーツ業界に期待することは何ですか。

国内・世界という順に大会で実力チームが勝ちあがる道筋が確立することです。日本で人気のゲームソフトでも、海外では人気が低いことが多く、日本での国内予選を経て世界大会へというルートができにくいのが現状です。しかし、日本のeスポーツが成長するにつれて、海外のゲームメーカーも日本市場を意識するようになってきました。近い将来、野球やサッカーなどと同様に、日本代表チームが世界のeスポーツの舞台で活躍する姿が見られるようになるのではないでしょうか。

eスポーツのプロ選手、
ハイテクで語る!

eスポーツチーム〈レバンガ☆SAPPORO〉に所属するTatsuno選手と、さわさき選手が北海道ハイテクノロジー専門学校に来校し、eスポーツプロフェッショナルゲーマー専攻の学生たちと対談。高校生に向けたメッセージをいただきました。

さわさき選手

新しいテクニックや戦術をインプットしたら、それをゲームのプレイでアウトプットする。これが身についていないと、楽しくゲームを続ける余裕がなくなり、プロゲーマーとしては育っていけません。 実は、この習慣は普段の学校の勉強で身につけられます。習ったことを理解して練習問題で確認する――ゲームの上達も同じです。ですから、プロゲーマーをめざすとしても、学校の勉強はおろそかにしないほうがいいですね。宿題や家の手伝いをした後にゲームをして、ちゃんと睡眠をとる。高校生のうちは、バランスのとれた健全な生活を送ってください。 (さわさき選手)

さわさき選手
Tatsuno選手

職業としてプロゲーマーは、まだ成り立ちにくいのが現状です。プロ野球選手になるのと同じくらいに狭き門なのに、残念ながら、年収はそこまで高くはありません。でも、そんな現状は近い将来、変わるかもしれません。eスポーツ人口は着実に増えていますし、アジア大会の正式種目にもなったことで注目度は高まるはず。とくに中国や韓国といったアジアのeスポーツ先進国の様子がよく分かり、日本にとってよい刺激になるでしょう。eスポーツの発展に弾みがつきプロゲーマーが職業として成り立ちやすくなりそうです。(Tatsuno選手)

eスポーツ業界で在校生が
活躍!

レバンガ北海道のeスポーツ部門 「レバンガ☆SAPPORO」で活躍

中学生の頃シューティングゲームにはまってプロに憧れるようになり、それからずっとゲームに関わっていきたいと思っていました。ハイテク入学後、「レバンガ北海道」のeスポーツ部門「レバンガ☆SAPPORO」にインターンで行き、そのまま就職できることに。主にマネージャーとしてイベントの企画運営・司会進行などを任されています。在学中から業界と関われるのはハイテクの強みだと思います。

レバンガ北海道所属
チームマネージャー&イベンター

成田 主税さん

北海道千歳北陽高校出身

在校生 MUTAさん(村椿さん) eスポーツプロチーム「NORTHEPTION」に加入

北海道ハイテク在校生MUTAさん(村椿さん)が、北海道のeスポーツプロチーム「NORTHEPTION(ノーセプション)」RAINBOWSIX SIEGE部門に加入しました!

NORTHEPTION(ノーセプション)

株式会社札幌ビケ足場(本社:北海道札幌市)が運営するプロゲーミングチーム。

プロゲーマーになるなら

プロゲーマーになるなら

ハイテク HOKKAIDO HIGH-TECHNOLOGY COLLEGE 学科詳細ページへ
在校生:成田 主税さん

在校生が語る成田 主税 (千歳北陽高校出身)

eスポーツに興味を持ったきっかけ

中学生からシューティングゲームにはまり、プロへ憧れを持ちました。
中学生時に大会に出て1位をとったことも!

卒業後の目標

プロゲーマーやストリーマー(実況者)、ゲーム会社などゲームに関わっていきたいです。

目標を実現するために

ゲームだけではなく、授業で動画編集やWEB制作なども学んでいます。
見た目も大事なので、ウェイトトレーニングもしています!

未来の自分

メディアなどに情報を発信できる人になって、eスポーツの魅力を広めていく、影響力のある人になりたい!

eスポーツの魅力

フィジカルや性別、年齢も関係なく、同じ土俵でフェアに戦うことができるのが最大の魅力!

在校生が教える 「進路の選び方」

あなたはなぜハイテクへ?

高校生必見!

在校生(1年生)に インタビュー!

OTHER VISIONS