学費(年額)
下記金額以外は一切金額がかかりません。
※総合演習費:行事、特別授業、授業の消耗品、教育環境整備等に関わる費用です
■ITメディア学科
入学金:100,000円
授業料 | 実習費 | 施設設備維持費 | 総合実習費 | 諸費用 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 600,000円 | 200,000円 | 90,000円 | 210,000円 | 約200,000円 | 約1,400,000円 |
2年次 | 140,000円 | 215,000円 | 約100,000円 | 約1,225,000円 | ||
3年次 | 約120,000円 | 約1,275,000円 |
※ドローンの限定解除や各種上位資格を取得する場合は別途費用がかかります
■宇宙・ロボット学科
入学金:100,000円
授業料 | 実習費 | 施設設備維持費 | 総合実習費 | 諸費用 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 600,000円 | 200,000円 | 90,000円 | 210,000円 | 約250,000円 | 約1,450,000円 |
2年次 | 215,000円 | 約200,000円 | 約1,305,000円 | |||
3年次 | 約150,000円 | 約1,225,000円 |
※入学前準備に関するノートPC購入、海外研修選択時には別途費用がかかります
■AIスマートアグリ学科
入学金:100,000円
授業料 | 実習費 | 施設設備維持費 | 総合実習費 | 諸費用 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 600,000円 | 200,000円 | 90,000円 | 210,000円 | 約120,000円 | 約1,320,000円 |
2年次 | 140,000円 | 215,000円 | 約130,000円 | 約1,285,000円 | ||
3年次 | 約100,000円 | 約1,255,000円 |
※別途、海外・国内での研修積立費用がかかります(1年次に約130,000円、2年次に約130,000円)
■救急救命士学科
入学金:200,000円
授業料 | 実習費 | 施設設備維持費 | 総合実習費 | 諸費用 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 700,000円 | 200,000円 | 90,000円 | 190,000円 | 約200,000円 | 約1,580,000円 |
2年次 | 100,000円 | 195,000円 | 約70,000円 | 約1,265,000円 | ||
3年次 | 235,000円 | 約80,000円 | 約1,315,000円 |
■柔道整復師学科
入学金:200,000円
授業料 | 実習費 | 施設設備維持費 | 総合実習費 | 諸費用 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 700,000円 | 300,000円 | 30,000円 | 40,000円 | 約160,000円 | 約1,430,000円 |
2年次 | 約100,000円 | 約1,170,000円 | ||||
3年次 | 約140,000円 | 約1,210,000円 |
■鍼灸師学科
入学金:200,000円
授業料 | 実習費 | 施設設備維持費 | 総合実習費 | 諸費用 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 700,000円 | 300,000円 | 30,000円 | 40,000円 | 約130,000円 | 約1,400,000円 |
2年次 | 約110,000円 | 約1,180,000円 | ||||
3年次 | 約140,000円 | 約1,210,000円 |
学費・諸経費に関する補足説明
- 学費納入時期
-
初年度:合格通知に同封される振込依頼書に納入期日を記載しております。合格通知発送後、約2週間後。※原則一括払いとなります
2年次、3年次:進級前12月中旬頃にご案内。1月末の納入期日となります。
- 諸費用納入時期
- 2月中旬頃にご案内いたします。入学前3月中旬頃の納入期日となります。
- 納入方法
-
本校より発行した振込依頼書にてお振り込みください。
- 諸費用
-
●教科書・教材費:個人の教科書と教材にかかる費用です。※表記は2023年度入学生の参考金額です。年度により金額は多少異なります。
●資格検定費:各学科により異なります。資格検定費は受験予定資格分を納入いただきますが、未受験の分については次年度学費へ振替(卒業年次は返金)させていただきます。
●健康管理費:学生の健康を管理するための総合的な健康診断を年1回実施し、年間を通じての健康指導に関わる費用です。
●同窓会費:同窓会の実施、同窓会誌の作成・発送、同窓会名簿の作成管理にかかる費用です。
※諸費用は必ず一括で納入ください。
- 納付済みの授業料等の返還について
-
本校に合格し、学費および諸費用等を納付された方が、2024年3月31日(17:00)までに本校に入学辞退の意思表示をされた場合は、原則として授業料等および諸費用等を返還します。
ただし、入学選考料および入学金は返還できません。
学費個別相談会 開催
- 来校型
- オンライン参加
「学費が不安」「コロナで収入が不安定」…そんなお悩みに!
「コロナ禍で学費が払えるか不安」「給付金は利用できる?」…学費でお悩みの方へ、 あなたにピッタリの学費プランを専門スタッフが一緒に考えます!何でもご相談ください。
-
30分〜
-
お好きな日時でご予約可能
-
学校に行って直接相談したい方に
個別相談(来校型)お申し込み -
自宅からスマホやパソコンで!
オンライン個別相談お申し込み
在校生・入学をご検討の方へ
学費の納入や奨学金、学費サポートについて、専門の先生に個別相談ができます。こちらのフォームからご連絡ください。
\デジタルパンフレットはこちら/
よくある質問
進学ローンや奨学金は利用できますか?
本校の入学生の半数以上が日本学生支援奨学金制度を活用しています。銀行や信販系の教育ローンも利用可能です。また、本校は高等教育無償化の支援措置対象校です。
奨学金の申し込み方法を教えてください
高等学校在学中に奨学金の予約申込ができます。また、⾼校で⽇本学⽣⽀援機構奨学金の予約採⽤申込みをされた⽅を対象に、授業料のみ「分割納⼊」が可能になります。(本来は⼀括納⼊が原則)
寮はありますか?
本校エリア内には学生寮は全部で4棟あり、道内外の在校生が利用しています。学生寮は完全個室で、食事付き・無しも選ぶことが可能です。
学生寮以外にも本校と提携している不動産会社より賃貸物件を紹介することも可能です。
学費のローンはどういったものがありますか?
国が運用している日本学生支援機構奨学金制度、銀行系教育ローン、信販系教育ローンなど、一人ひとりに合わせた学費サポートを用意しています。
入学金や学費はいくらかかりますか?
学科によって違いがありますが、入学金は10〜20万円、年間学費は107万円〜169万円になります。
学費は一括ですか?分納はできますか?
⾼校で⽇本学⽣⽀援機構奨学金の予約採⽤申込みをされた⽅を対象に、授業料のみ「分割納⼊」が可能になります。(本来は⼀括納⼊が原則)
現時点でまとまったお金がないのですが、入学はできますか?
学費に関しては人それぞれの問題があるかと思います。まずはお気軽に本校入学事務局までご連絡ください。ご相談者に合わせた学費プランをお伝えします。(フリーダイヤル:0120-8119-17)
日本学生支援機構奨学金の第一種と第二種、給付型の違いは何ですか?
第一種と二種の違いですが、借りられる金額の他に、第一種は無利子のメリットがあります。さらに給付型は返還の義務がありません。奨学金の種類の振り分けはご家庭の所得や高校の成績が関わります。
日本学生支援機構奨学金のお申し込み時期はいつ頃ですか?
予約採用が高校3年生の時にスタートします。高校によって募集開始の時期が変わりますので、進路指導の先生や担任の先生に聞いてみてください。