北海道ハイテクノロジー専門学校では、
未来を創るテクノロジー分野と社会を支える医療・スポーツ分野で活躍する人材を育成しています。
これまで12か国、約200名の留学生を受け入れてきました。
現在、多くの卒業生が北海道内や日本国内で就職をして活躍しています。
留学生におすすめの学科
北海道ハイテクで日本人と学ぶ留学生

スウェーデン出身 ルーカスさん(ITメディア学科)

入学前は、自分の日本語能力が十分かどうか悩んでいました。しかし、入学して学びが始まり、新しい友達との出会いがあり日本人と協力することも学びました。日本文化にも深く触れることができ、楽しい学校生活を送ることができています。


- マレーシア Cheong Hoi Keeさん
私は、北海道ハイテクでITに関する知識を学んでいます。日本での学びは毎日新しい知識が身につけることができるので楽しく困ったことがありません!北海道は夏は涼しく生活しやすいです。最近はガス代の高さに困っています(笑)。北海道への進学に興味のあるみなさん海鮮がおいしくて過ごしやすいです!頑張って北海道を目指してください!

- 台湾 洪子喬さん
私は、日本人の考え方と専門技術を学ぶために北海道へ来ました。日本人との生活は経験がないことばかりなので戸惑うことも多いですが、クラスメイトと楽しく生活しています。夏は過ごしやすいですが冬の気候は慣れないです。北海道の学校生活に迷えばぜひオープンキャンパス参加しましょう。

- 中国 陸霖斐さん
私は、北海道でITに関する知識を勉強しています。北海道ハイテクでの学校生活は楽しく、日本人の友人ができてとてもうれしいです。北海道の生活は夏涼しくて食べ物もおいしくとても満足しています。最近はペットを飼ってプライベート充実中。北海道は綺麗で面白いです、ぜひ来てください。
留学生支援
言葉の壁にぶつかったり、コミュ二ケーションに苦労したりするとこもあるかもしれません。手続きや生活で困ったことがあればサポートします!いつでも私たちに相談してください。
<サポート内容>
- 寮・学校生活
- 進路・就職活動
- ビザ申請
- 入学手続き
- 日本語の学習

日本で活躍する留学生へインタビュー!

インドネシア出身
デフリン・アルドリーノさん
私は、Web制作会社でお仕事をしています。
私は、漫画やアニメが好きで、ハードウェアも好きでした。なので、日本のプログラミングを学べる学校を探して、ハイテクへの進学を決めました。

韓国出身
チョ・ドンネさん
私は昔、1年間のワーキングホリデーで日本に来た時に日本に住みたいと思いました。
その後、日本語を独学で勉強して日本のITの学校に入ることを決めました。
学生寮
留学生にも安心
選べる「学生寮」も完備!
「学生寮」があるから、日本での生活も安心。
完全個室でセキュリティ面も安心。
食事付き、自炊式、寮母・寮長常駐など様々なタイプがあり、ご希望にあわせてお選びいただけます。

CHECK!滋慶グループだからできる学生寮のポイント
- 仲介手数料無料
- 空家賃不要
- 家財保険料込み
- 家具備品付き
- 寮長寮母常駐
- 学校まで徒歩5分以内
- 食事付き・自炊が選べる
- Wi-Fi無料
\ 選べる3タイプ /
-
Aタイプ
自炊
51,800円/月〜
-
Bタイプ
夕食付き
65,600円/月〜
-
Cタイプ
朝・夕食付き
72,500円/月〜
※2023年4月現在
学費
留学生特待減免制度
-
日本語能力試験N1取得者
200,000円
-
日本語能力試験N2取得者
100,000円
留学生募集要項
出願資格
- (1) 現在の年齢が18歳以上であること
- (2) 以下のいずれかの条件を満たしていること
- 出入国管理で「留学」(または「家族」「配偶者」等)本学入学に支障のない在留資格があり、継続できる
- 「日本語能力試験 (JLPT)」N3に相当する日本語レベル以上がある
- 日本の日本語学校で6か月以上の学習歴があり、修了証明書、卒業証明書が提出できる
- 日本の日本語学校、または最終学校での出席率が年間を通して80%以上である
- (3) 入学後の受講・学習に支障のない方
選考要項
出願書類審査、面接による審査 (日本語力も含む)
- ※JLPT合格証明がない方は小論文提出
- ※WEB面接可
出願書類
★は所定フォームで作成してください。
- ① ★ 入学願書
ネット出願 入学選考料 (2万円) カードまたはコンビニ決済 - ② ★ 履歴書
- ③ パスポート (写真ページと印字ページ全て※PDF 可)
- ④ 在留カード (裏・表のコピー※PDF 可
- ⑤ 国民健康保険証のコピー
- ⑥ 日本語能力試験の合格証、成績表のコピー (※PDF可)
- ⑦ 日本の日本語学校または最終学校での
- 1) 成績証明書・出席証明書
- 2) 卒業(見込み) 修了証明書
- ⑧ 日本語能力試験の合格証、成績表のコピー (※PDF可)
- ⑨ 経費支弁者の銀行残高証明書
願書受付期間
2023年10月1日(日)〜2024年3月23日(土)
学費や入学金、諸費用についてはこちらをご覧ください。
学校のことをもっと知るには
入試情報・学費について
AO入試
AO entrance exzam

6/1よりAO入試エントリー受付開始!特待生対策も実施中
ネット出願
Online application

AO・一般・推薦入試 出願受付中!Webで24時間受付!
学費のご案内
Tuition

入学金、授業料等の学費はこちらでご覧いただけます
特待生・奨学金
Scholaship

最大50万円減免!学費負担を軽減する様々な制度があります
授業・学習環境について
講師紹介
Lecturer introduction

業界の「今」と「未来」を教えてくれる一流講師陣!
施設・設備
Facility

2021年キャンパスリニューアル!最新設備で学べます
1分で分かる!
北海道ハイテク
High-Tech in 1 minute

ハイテクならではの魅力や学習環境、学校の特徴を紹介します
動画で見る
ハイテクライフ
Movie

授業の様子や先輩インタビューなど、ハイテクのリアルを動画で紹介!