北海道ハイテクノロジー専門学校

柔道整復師学科

職業実践専門課程
3年制

定員30名

カラダのことは、

カラダで覚える。​

柔道整復師学科ここがスゴイ

ハイテクだからできる!

勉強が苦手でも大丈夫! ハイテクはカラダで覚える!

教科書でしっかり学ぶのはもちろん、その知識を「知ってる」「覚えている」で終わらせません。学校で得たものを実習で、実習で得たものを現場実習を通じて、経験と自信を身につけます。

「いつでも、どこでも、どんなコトも」 自分のタイミングで学べる!

学校の授業や実習の振り返りはもちろん、スケジュールや連絡事項等の「なんだっけ?」「もっと知りたい!」をその場で解決。自分の知りたいことを自分のタイミングで好きに見ることができるツールが柔道整復師学科にはあります。

選べる登校スタイル あなたはどのタイプ!?

登校日は自分のスタイルで選ぶことができ、時間を効率的に使って学習することができます。

週3登校
タイムパフォーマンス重要タイプ
週4登校
ライフバランス重要タイプ
週5登校
たっぷりサポート重要対応

時間割

オンライン オンライン
1限9:20~10:50 生物学 柔整トレーナー学 解剖生理学 心理学 整形外科学
2限11:00~12:30 職業倫理 保健体育 解剖生理学 基礎柔整学 リハビリ医学
3限13:30~15:00 栄養学 包帯実技 テーピング 運動学 基礎柔整学
4限15:10~16:40 医療英会話 運動学 包帯実技 柔整トレーナー学 柔整トレーナー学

※時間割は変更になる場合がございます。

授業・学校生活 SCHOOL LIFE

治療からトレーニングまで柔道整復師のすべてを学べる! 1305時間の豊富なカリキュラム。

人気の授業PICK UP

成長のストーリー ハイテクでチャレンジする3年間! 実践・実習を通して「経験」と「自信」を 身につけます。

大会運営サポート!

年次

医療職への第一歩

これから目指していく医療への道。実際の現場ではどのような知識・技術・対応力が求められるのか。様々な大会運営、ボランティア等を通じて今までになかった新しい経験をもとに成長のきっかけとし、医療職への第一歩を踏み出そう!

学外実習でレベルUP!

年次

学びのアウトプット

学内での実習ではうまくできても、いざ本番!となると緊張してうまくできないかも 。そんな不安を払拭するため外部に出て実際の患者さんを相手に様々な実習を行います。失敗も成功もたくさん経験して次への成長のステップにつなげていこう!

道内の養成校で唯一!

在学中に「キネシオテーピング」
「障がい者スポーツ指導員」の資格取得が可能!

治療院デビュー!

年次

「経験」を「実力」へ

これまでの自分の経験をもとに、治療院実習がスタート!
道内各地の整骨院で実習を行い、臨床の雰囲気を肌で感じてきます。また、高体連柔道競技全道大会の救護現場も実習先にあるので、目の前で起こる骨折や脱臼などに対する処置などを間近で学ぶ絶好のチャンスがたくさんあります。

道内No.1の圧倒的実習時間! 1305時間の実践・実習を通して「経験」と「自信」を身につける

実戦で活躍できるスキルを身に付ける
ホンモノの環境で現場経験を積む
現場で「気づき」を得てさらなる学びの向上
3年間で1305時間 学びと実績のサイクル
柔道整復師養成学校の中でもダントツの実習時間

300の実症例

圧倒的な実体験から学ぶ

圧倒的な「実体験」から豊富な症例を学ぶ。症例カルテが卒業後のバイブルになる!

キャンパス内にある様々な現場から 集まる豊富な実症例で 実体験にもとづく経験を積むことができます。

CHECK

500名の子ども・保護者が登録 学内キャンパス内にある 総合型スポーツクラブ

北海道ハイテクACアカデミー

北海道ハイテクACアカデミーとは?

道内最大級の総合型地域スポーツクラブ。地域の人と一緒に豊富な実戦経験を積める。

トップアスリートから地域の方まで、スポーツに関わる全ての人のために開設した、道内最大級の総合型地域スポーツクラブ。子どもからシニアまで、幅広いユーザーに向けてスポーツ指導や健康づくりをサポートします。

100名の高齢者が機能訓練する 学内キャンパス内にある 福祉施設

ラ・デュース恵み野

ラ・デュース恵み野とは?

滋慶学園グループが運営する介護付き老人ホーム。たくさんの高齢者とふれあい現場経験を積める。

同グループが運営する、地域に根ざした介護付有料老人ホーム。約100名の高齢者が入居されており、患者さんと直接接する中で様々な症例を経験し、介護現場での柔道整復師の仕事、役割を学びます。

詳細を見る

卒業生VOICE

十河 宏明さん

札幌啓成高校出身

株式会社ASTOMO 経営

鍼灸整骨院の院長として勤務した後、2014年に独立開業。現在は小学生から上は80代の方まで様々な患者さまの施術を行っています。経営者としてスタッフの育成も仕事の一つ。ガチガチに型にはめるのではなく、スタッフ自ら考えてもらうことを大切にしています。

中村 康太郎さん

北42条あおば鍼灸整骨院 勤務

ハイテクの先生方、一緒に夢を追いかけた仲間のおかげで、高校2年生からの夢を実現できました。現在の職場でも先輩方に協力していただきながら毎日技術を磨いています。
「人は一人では何もできない」、自分の成長のためには周囲の方々の協力と成長のチャンスを逃さない自分の行動ということに気づけたのが大きかったです。

柏崎 辰徳さん

株式会社 F.O.C Treat 代表取締役 麻生中央整骨院

当院では臨床実習先の整骨院としてハイテクの学生を受け入れています。実習では、学校で培ってきた知識と技術を発揮するいい機会。「ただ見ているだけ」の実習ではなく「やれることはやってみる」実習として、ハイテクの臨床実習カリキュラムは人間としても成長できるチャレンジの場ですので魅力的な教育構成だと感じます。

資格・就職について RECRUITMENT & LICENSE

就職率

100%

2022年3月卒業生実績

国家試験合格率

76.6%

(全国平均 62.9%)
2022年3月卒業生実績

CHECK

柔道整復師学科
過去10年の国家資格合格率

ハイテク新卒平均合格率

87.1%

65.4%

83.6%

87.1%

  • 全国平均
  • 全国平均
    (新卒)
  • ハイテク
    (新卒)

直近3年間の主な就職先

小林病院/あさの整形外科/倉増整形外科/いとが整形外科/新琴似中央整骨院/メディフィット整骨院/TAKEDA接骨院/重原整骨院/こころ整骨院/GENKIDO/ほうしん大麻はりきゅう整骨院/そうえん北7条通り整骨院/たけざわ整骨院/カラダラボ/きたえるーむ など

働く場所

接骨院/整骨院/独立開業/スポーツチームなどのスポーツ現場/医療機関(整形外科など)/福祉施設など

取得を目指す資格

  • 柔道整復師(国家資格/厚生労働省)
  • JATIトレーニング指導者(日本トレーニング指導者協会)
  • スチューデントトレーナー 初級(メディカル・フィットネス協会)
  • キネシオテーピング協会認定トレーナー(キネシオテーピング協会)
  • 障がい者スポーツ指導員(日本障がい者スポーツ協会)
  • 福祉住環境コーディネーター(東京商工会議所)

NEW2022年内定者速報!

柔道整復師

株式会社あおば

柔道整復師

笑顔道整骨院

柔道整復師

なかざわ整骨院

柔道整復師

やまだ整骨院グループ

柔道整復師

株式会社あおば

柔道整復師

株式会社あおば

柔道整復師

新千歳クリニック

柔道整復師

株式会社あおば

柔道整復師

重原整骨院

柔道整復師

iCureテクノロジー株式会社

柔道整復師

クラシオン

柔道整復師

株式会社OHIZUMI

経験豊富な講師陣があなたの学びをサポート! スポーツの現場で「即戦力」になれる人材を目指します

  • 五十嵐 未奈 先生

    バスケットボール選手・野球選手サポート!

  • 上野 天 先生

    アイスホッケー日本代表選手のサポート

  • 阿部 求先生

    本校卒業生!
    各種大会で選手をサポート

  • 瀧ヶ平 隆一 先生

    北海道高等学校陸上競技大会サポートトレーナー

  • 齊藤 桂治 先生

    長年の経験を活かしたノウハウで外傷をサポート

施設紹介 FACILITIES

柔道整復師学科実技室

外傷の種類に沿った整復、固定、治療の流れを実践的に学ぶ授業を行います。

附属接骨院

近隣住民や学校関係者が施術を受ける治療院。学生の実習も行われます。

柔道場

柔道の精神を学ぶ鍛錬の場。柔道を医学的観点からとらえ、医療に携わるための心構えを養います。

在校生が教える 「進路の選び方」

あなたはなぜハイテクへ?

高校生必見!

在校生(1年生)に インタビュー!

学校生活はInstagramをCHECK!

その他スポーツ選手を支える学科