助けてもらった、支えてもらった経験があるからこそ「なりたい自分」の姿がそこにある。 ケガをした時に真っ先に治療できるのが柔道整復師。 一人ひとりのゴールに合わせた最適な治療プログラムを提案できることで、その感動はさらに大きなものになります。

みんなのギモン・悩み ベスト3
どちらもリハビリ医療の国家資格ですが、大きな違いは、理学療法士は「リハビリ専門」で、医師による診察・治療の後から担当するのに対し、柔道整復師は「ケガの治療とリハビリの両方」を担う仕事だという点です。
国家試験合格に向けた「7つのサポート」があるから大丈夫! 毎年圧倒的な国家試験合格率と実現しているハイテクならではの試験対策、万全のサポート体制があります。
柔道整復師としての「知識」と「自信」が身につく“学びのサイクル”があるから大丈夫! 実技→応用→実践を繰り返し、知識の定着と患者さんに安心を与える技術、そして「自信」を身につけることができます。
“どんな仕事?” WORK
開業もできる伝統の医療技術。 「手技」だけでケガの治療や整復を行います
骨折や脱臼、捻挫、打撲といった骨・関節などの外傷に対して、手術や薬を用いない「手技」つまり自分の手だけで治療や整復を行う医療専門職。 プロチームやスポーツジムといったスポーツの現場をはじめ、医療、介護など幅広い分野で活躍できることはもちろん、「開業権」がある医療職のため、自分の治療院を持つことも可能です。
- [主な仕事]
- ・ケガの治療・ケガの予防・機能訓練指導・応急処置・接骨院の開業・運営など
- [活躍フィールド]
- ・接骨院・整骨院・独立開業・スポーツチームなどのスポーツ現場・医療機関(整形外科など)・福祉施設など



スポーツ・医療・介護分野まで、ニーズが広がるほど
柔道整復師に「求められること」も増えている!

「応急処置」ができるトレーナーとしてスポーツ現場で活躍!
骨折や脱臼といったケガに対して、外科手術をせずに応急処置や施術ができるのが柔道整復師。スポーツ選手の応急処置をしたり、ケガからの回復、リハビリをサポートするメディカルトレーナーとして、プロチームやスポーツ現場で活躍することができます。

「健康寿命」を支える地域医療の担い手として需要拡大!
外科手術をせずにリハビリをしたり身体の歪みを治すことができ、身体への負担が少ないため、高齢者からの需要も増えています。また、柔道整復師は接骨院や整骨院を独立開業することもできるため、地域医療の担い手としても期待が高まっています。

「機能訓練指導員」として福祉分野でも活躍できる!
機能訓練指導員とは、介護施設等で、健康維持を目的とした運動指導、ストレッチ、マッサージなどを行う仕事。2000年以降、柔道整復師に機能訓練指導員として働ける資格が付与されたことから、老人ホーム等の福祉分野で柔道整復師のニーズが急速に高まっています。
“どんな学科?” Department
YouTubeで分かる柔道整復師学科
学科の先生と在校生がリアル解説!
在校生が教える 「進路の選び方」
あなたはなぜハイテクへ?
高校生必見!
オープンキャンパス開催⽇程
4月17日のイベント

【来校型】学校説明会・校舎見学会
- 学校説明会・相談会
- 全学科・専攻
4.17[土] 4.25[日] 5.02[日] 5.08[土] 5.15[土] 5.30[日] 6.06[日] 6.13[日] 6.20[日] 6.27[日]
4月18日のイベント
4月24日のイベント

スポーツを仕事にしたい全ての高校生へ!アスレティックトレーナー/スポーツ鍼灸/柔道整復師の3学科体験!
- 体験授業
- アスレティックトレーナー学科
- 柔道整復師学科
- スポーツ鍼灸師学科
4.24[土]
5.16[日]
5.22[土]

社会人の方向けキャリアチェンジ/リスタート説明会!
- 学校説明会・相談会
- 全学科・専攻
4.18[日]
4.24[土]
4.29[木]
5.01[土]
5.09[日]
5.16[日]
5.22[土]
5.29[土]

4月25日のイベント

【来校型】学校説明会・校舎見学会
- 学校説明会・相談会
- 全学科・専攻
4.17[土] 4.25[日] 5.02[日] 5.08[土] 5.15[土] 5.30[日] 6.06[日] 6.13[日] 6.20[日] 6.27[日]
4月29日のイベント

社会人の方向けキャリアチェンジ/リスタート説明会!
- 学校説明会・相談会
- 全学科・専攻
4.18[日]
4.24[土]
4.29[木]
5.01[土]
5.09[日]
5.16[日]
5.22[土]
5.29[土]



5月1日のイベント
5月2日のイベント

【来校型】学校説明会・校舎見学会
- 学校説明会・相談会
- 全学科・専攻
4.17[土] 4.25[日] 5.02[日] 5.08[土] 5.15[土] 5.30[日] 6.06[日] 6.13[日] 6.20[日] 6.27[日]
5月7日のイベント

5月8日のイベント
5月9日のイベント
5月14日のイベント
5月15日のイベント
5月16日のイベント



スポーツを仕事にしたい全ての高校生へ!アスレティックトレーナー/スポーツ鍼灸/柔道整復師の3学科体験!
- 体験授業
- アスレティックトレーナー学科
- 柔道整復師学科
- スポーツ鍼灸師学科
4.24[土]
5.16[日]
5.22[土]


社会人の方向けキャリアチェンジ/リスタート説明会!
- 学校説明会・相談会
- 全学科・専攻
4.18[日]
4.24[土]
4.29[木]
5.01[土]
5.09[日]
5.16[日]
5.22[土]
5.29[土]

5月22日のイベント



スポーツを仕事にしたい全ての高校生へ!アスレティックトレーナー/スポーツ鍼灸/柔道整復師の3学科体験!
- 体験授業
- アスレティックトレーナー学科
- 柔道整復師学科
- スポーツ鍼灸師学科
4.24[土]
5.16[日]
5.22[土]

社会人の方向けキャリアチェンジ/リスタート説明会!
- 学校説明会・相談会
- 全学科・専攻
4.18[日]
4.24[土]
4.29[木]
5.01[土]
5.09[日]
5.16[日]
5.22[土]
5.29[土]
5月23日のイベント

5月29日のイベント
5月30日のイベント

【来校型】学校説明会・校舎見学会
- 学校説明会・相談会
- 全学科・専攻
4.17[土] 4.25[日] 5.02[日] 5.08[土] 5.15[土] 5.30[日] 6.06[日] 6.13[日] 6.20[日] 6.27[日]
6月6日のイベント

【来校型】学校説明会・校舎見学会
- 学校説明会・相談会
- 全学科・専攻
4.17[土] 4.25[日] 5.02[日] 5.08[土] 5.15[土] 5.30[日] 6.06[日] 6.13[日] 6.20[日] 6.27[日]
6月11日のイベント

6月12日のイベント
6月13日のイベント


【来校型】学校説明会・校舎見学会
- 学校説明会・相談会
- 全学科・専攻
4.17[土] 4.25[日] 5.02[日] 5.08[土] 5.15[土] 5.30[日] 6.06[日] 6.13[日] 6.20[日] 6.27[日]


6月18日のイベント

6月19日のイベント




6月20日のイベント
6月23日のイベント

6月26日のイベント

6月27日のイベント
7月2日のイベント

7月3日のイベント

7月4日のイベント

柔道整復師学科のここがスゴイ
ハイテクだからできる!
患者さんの期待に応える 「3つのスキル」を習得
時代の変化とともに現場で求められることも増えており、これからの柔道整復師には「治療」以外のスキルも求められます。ケガの治療以上に、ケガの予防やパフォーマンスの維持、向上につながる運動始動などのトータルケアも必要に。 ハイテクでは、幅広い技術や知識を学び、これからのニーズにも応えることができます。

「治療」「トレーニング」「コンディション」 すべてを学べるのはハイテクだけ!
一般的な柔道整復師養成学校では「治療(評価や整復)」「リハビリ(機能回復など)」が授業のメインですが、ハイテクでは、これに加えて「トレーニング(動作分析やコンディショニング、ケガの予防)」まで学ぶことができます。 治療からケガの完治・予防まで、柔道整復師のすべてを実践的に学ぶことで『患者さんを永くサポートできる柔道整復師』を目指します

知識と自信が身につくサイクル 道内No.1の圧倒的実習時間!
多種多様なケガに対応するための幅広い視野と対応力は、実は実技の授業だけでは身につけられません。 ハイテクでは、実技→応用→実践を繰り返す「3実教育」を通して、知識の定着と患者さんに安心を与える技術、そして「自信」を身につけることができます。

道内No.1の圧倒的実習時間! 1305時間の実践・実習を通して「経験」と「自信」を身につける









300の実症例
圧倒的な実体験から学ぶ
圧倒的な「実体験」から豊富な症例を学ぶ。症例カルテが卒業後のバイブルになる!

キャンパス内にある様々な現場から 集まる豊富な実症例で 実体験にもとづく経験を積むことができます。
CHECK
500名の子ども・保護者が登録 学内キャンパス内にある 総合型スポーツクラブ

北海道ハイテクACアカデミーとは?
道内最大級の総合型地域スポーツクラブ。地域の人と一緒に豊富な実戦経験を積める。
トップアスリートから地域の方まで、スポーツに関わる全ての人のために開設した、道内最大級の総合型地域スポーツクラブ。子どもからシニアまで、幅広いユーザーに向けてスポーツ指導や健康づくりをサポートします。

100名の高齢者が機能訓練する 学内キャンパス内にある 福祉施設

ラ・デュース恵み野とは?
滋慶学園グループが運営する介護付き老人ホーム。たくさんの高齢者とふれあい現場経験を積める。
同グループが運営する、地域に根ざした介護付有料老人ホーム。約100名の高齢者が入居されており、患者さんと直接接する中で様々な症例を経験し、介護現場での柔道整復師の仕事、役割を学びます。

-
【熱中しちゃう授業】アスリートケア
-
【ここでしか学べない】リハビリもできる柔道整復師になる!
国家試験合格に向けた7つのサポート。 毎年圧倒的な合格実績!
国家試験が不安という方も、ハイテク独自の「7つのサポート」があるから大丈夫! 過去の合格実績と経験にもとづいた独自の試験対策、入学から卒業まで一人ひとりを支える万全のサポート体制で、皆さんを合格に導きます。

ハイテクならでは!
充実したオンライン講義
Microsoft社のTeamsを使ったオンライン授業を実施。自宅で学習しながら、その場で先生に質問できます。

毎月の模擬試験
3年生は国家試験と同レベルの模試を毎月実施。自分の弱点を把握し、本番までに克服します。

模試のデータ分析
教員が一人ひとりの模試の結果を分析し、効果的な勉強、試験対策へとつなげます。

いつでもできるeラーニング
滋慶学園独自の「J-web」で、自分の苦手分野や復習したい分野の問題に取り組むことができます。

国家試験対策特別講義
国家試験対策のスペシャリストが、試験でよく出るポイントに絞った特別講義を行います。

疑問点を一緒に解決
分からないところ、苦手分野は、教員が個別にしっかりと対応し、弱点克服、ギモン解決へと導きます。

安心の担任制度
勉強のことはもちろん、学校生活の悩みや不安まで、担任がしっかりサポートします。

“資格・就職について” RECRUITMENT & LICENSE
就職率
100%
2020年3月卒業生実績
国家試験合格率
85.7%
2020年3月卒業生実績
直近3年間の主な就職先
小林病院/あさの整形外科/倉増整形外科/いとが整形外科/新琴似中央整骨院/メディフィット整骨院/TAKEDA接骨院/重原整骨院/こころ整骨院/GENKIDO/ほうしん大麻はりきゅう整骨院/そうえん北7条通り整骨院/たけざわ整骨院/カラダラボ/きたえるーむ など

働く場所
接骨院/整骨院/独立開業/スポーツチームなどのスポーツ現場/医療機関(整形外科など)/福祉施設など
取得を目指す資格
- 柔道整復師(国家資格/厚生労働省)
- JATIトレーニング指導者(日本トレーニング指導者協会)
- スチューデントトレーナー 初級(メディカル・フィットネス協会)
- キネシオテーピング協会認定トレーナー(キネシオテーピング協会)
- 障がい者スポーツ指導員(日本障がい者スポーツ協会)
- 福祉住環境コーディネーター(東京商工会議所)
2020年内定者速報!
経験豊富な講師陣があなたの学びをサポート! スポーツの現場で「即戦力」になれる人材を目指します
-
早坂 正利 先生
各種大会で選手をサポート
-
五十嵐 未奈 先生
バスケットボール選手・野球選手サポート!
-
上野 天 先生
アイスホッケー日本代表選手のサポート
-
瀧ヶ平 隆一 先生
北海道高等学校陸上競技大会サポートトレーナー
-
齊藤 桂治 先生
長年の経験を活かしたノウハウで外傷をサポート
“授業・学校生活” SCHOOL LIFE
治療からトレーニングまで柔道整復師のすべてを学べる! 1305時間の豊富なカリキュラム。
人気の授業PICK UP
模擬的に整復法や固定法など知識、技術を習得し、現場で対応できる力を身につけます。
柔整実技Ⅱ

柔道整復術適応疾患の判定における知識や技術を学び、実践的な判断ができるようになります。
臨床判定学

テーピングや包帯を用いて、ケガに対しての固定法を学びます。
固定実技

1年次 時間割例
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限9:20~10:50 | 生物学 | 職業倫理 | 解剖生理学Ⅰ | 心理学 | 解剖生理学Ⅱ |
2限11:00~12:30 | 柔整トレーナー学Ⅱ | 保健体育Ⅰ | 解剖生理学Ⅰ | スポーツ演習 | 解剖生理学Ⅱ |
3限13:30~15:00 | 柔整スポーツ学 | 固定実技Ⅰ | 基礎柔整学Ⅰ | 運動器基礎Ⅱ | 基礎柔整学Ⅰ |
4限15:10~16:40 | 医療英会話 | 運動器基礎Ⅰ | 固定実技Ⅱ | 柔整トレーナー学Ⅰ | 柔整トレーナー学Ⅳ |
※時間割は変更になる場合がございます。
WORK&STUDY
ワークスタディ
現場経験を積みながらアルバイトもできる
授業後の時間を活用して、鍼灸院や接骨院でアルバイトをしながら学費を稼ぐことができます。恵庭・札幌エリアで、週1日〜働くことができます。お気軽にご相談ください。

-
POINT1
プロの技術や知識を間近で学べる!
院内での治療のあり方を学べるほか、アスリートのケアや、各種競技のサポートに入ることも可能です。
-
POINT2
選べる勤務時間。週1日〜OK!
勤務は週1日〜相談でき、勤務時間も選ぶことができます。勤務地は札幌・恵庭エリアの鍼灸院や治療院ほか多数!