ITテクノロジーが学べる専門学校

ITメディア学科

3年制

定員80名

プログラマゾーンロボットエンジニアゾーン ドローンパイロットゾーンデザイン・クリエイタゾーン ゲームエンタメゾーン

答えは「自分らしく」 選べる「学び」と「場所」

ITって難しそう!だからこそ「学び始め」が大事! 進路に悩む方の学びをサポートするカリキュラム

ITやAI(人工知能)を中心とする最新のテクノロジーはすでにみなさんの生活の一部になり始めています。これからはさまざまな分野に5Gが採用されたテクノロジーを掛け合わせ、世の中にまだない新たな価値が生まれていきます。ハイテクはそんな社会で活躍できる人材を養成します。

  • ChatGPT

  • IOT

  • ドローン配送

  • スマートホーム

  • ロボットアーム

  • ZOOM/ビデオ会議

こんなのハイテクだけ!ITメディア学科 学びのポイント

5つのゾーンをすべて学ぶ!半年間で自分のゾーンが見つかる

半年間にわたり様々なゾーン(領域)を体験することで、自分に合った分野や興味を発見していきます。ものづくり、デザイン、プログラム、ドローン、ロボットなど、「これだ!」と思えるゾーンを見つけることが目的です。

5つのゾーンから好きな授業を選んでオリジナルの時間割が作れる!

IT、デザイン、プログラミングなど多彩な分野を自由に組み合わせ、自分だけの時間割を作成できます。いろいろな授業を受ける中で興味や得意を見つけ、進みたい方向をじっくり考えられる仕組みが整っています。無理なく初心者でも安心して学べるサポート体制も充実しています。

プログラマ×ゲーム・エンタメ

ドローンパイロット×デザイン・クリエイター・ゲーム・エンタメ

自分の夢にあわせた授業選択!

  • デザインができるエンジニアになる!
  • ドローンも飛ばせる映像クリエイター
  • eスポーツをしながらプログラマとして活躍!
  • ゲームも作れるロボットエンジニア!

進級制作

進級制作では、学んだ知識を深め、
次のステップに進むための実践的なプロジェクトを完成させます。

<学生作品一例>

  • Tech+Bloom+Cup

    VALORANT大会運営

  • あやかしたいせん!

    Unityゲーム制作

  • ナ二ゴミ

    Pythonアプリ制作

  • 惑星機鋼防衛圏

    3Dデザイン制作

卒業制作

卒業制作では、学んだ知識・技術を活かし、オリジナルテーマで作品を作り上げます。

<学生作品一例>

  • 3Dアニメーション

  • 謎解きゲーム

  • AIを用いたBGM選曲アプリChamerore

  • 空撮 Red Bull 400

CHECK!

「学び方」も業界スタイル!

IT業界は自宅やオフィス、ハイブリッドなど柔軟な働き方!学びにも自分らしさを。

北海道ハイテクは目指す業界・職種に合わせて授業を登校(対面)またはオンラインで実施。一人ひとりにとって、ベストな学び方ができる学習環境を整えています。

CHECK!

授業に役立つ動画教材が学び放題!

オンデマンド学習を利用し、在校生はいつでも動画学習にアクセスできます。「学びたい」と思った時に学べる環境があります。

  • プログラミング

  • デザイン

  • ゲーム制作

  • Officeソフト

  • 資格学習

Udemy

幅広い分野の21万以上の講座が学べるオンライン学習プラットフォーム。初心者からプロまで対応。

paiza

プログラミング学習のオンラインプラットフォームで、初心者から上級者向けまで500以上の講座を提供。

J Career School

IT、ビジネススキル、マネジメントスキルなど700レッスンをオンデマンドで受けられます。

産学連携で学ぶ!地域・企業とのコラボで業界から求められる力が身につく

ITはどの分野も「課題の解決」が仕事。そのためには実際に経験を積むのがいちばん。ハイテクでは、最前線で活躍するトップランナーや企業・団体との協働プロジェクトに取り組むことで、実践力が身につきます。業界とのコネクションが直接、就職につながることも。

産学連携プロジェクト紹介

複数企業のロゴアニメーションを制作

企業からロゴGIF制作を個人で請け負い、企画から完成まで一人で手掛けます。実際のビジネス案件に挑戦!!プロフェッショナルな制作スキルを習得し、卒業後すぐに現場で力を発揮できるクリエイターを目指します。

北海道教育委員会主催『道民カレッジ』

動画制作の依頼

道民カレッジへの入会方法を説明する動画や、北海道で進む半導体開発を紹介する動画の制作依頼をいただきました。フォントの大きさや色合にこだわったり、キャラクターを使って親しみやすくしたり、見てくれる人が「これならわかりやすい!」と思ってもらえる動画を目指して、一生懸命仕上げました!

学生と学ぶスマホ教室

ITメディア学科1年生71名が、道民カレッジ主催「学生と学ぶスマホ教室」に参加し、高齢者向けに資料作成から進行を担当。定員満席で好評を博し、感謝の声も寄せられました。

CHECK!

『STREET FIGHTER 6』を教材として活用!

北海道ハイテクは、株式会社カプコン様より正式に許諾を受け、2025年度のカリキュラムに『STREET FIGHTER 6(ストリートファイター6)』を授業の教材として導入しています。

※STREET FIGHTER 6(ストリートファイター6):株式会社カプコンから2023年6月2日に発売された対戦格闘ゲーム。斬新なシステムと派手な演出、高い競技性が世界中で評価され2024年9月には全世界販売本数が400万本を突破しています。

業界で活躍できるクリエイターになる!資格・就職

就職率

100%

本校の求人数 12,604名
2024年3月

ITメディア学科で目指せる資格・試験

  • ITパスポート
  • 基本情報技術者試験
  • 二等無人航空機操縱士
  • 一等無人航空機操縱士
  • オートデスク認定資格 プログラム
  • 機械設計技術者3級

直近3年間の主な就職先

株式会社CDP、株式会社テクノラボ、株式会社IBJ、株式会社 id CAFE Hatiware&NAEBOe SPORTS STATION、株式会社チュプチニカ、株式会社テクノス、株式会社教育ソフトウェア、株式会社ドリームベース、株式会社HBA、カワサキロボットサービス、株式会社 pixyda、グッドワークス、シグマインキュベーション、アウトソーシング、東洋ワーク、HLC、Evand、システムマネージメント、デジタルブレイン、ナレッジソフトウェア、アド・エイト、ラルズネット、日本テクノス、日研トータルソーシン グ、テレビアルファ、アクロホールディングス、テクノプロ、スタッフサービスエンジニアリング、プリプレス・センター、スタイル・フ リー、インプル、ベオスアイティーホールディングス、アイアイジェイエンジニアリング ほか

NEW2024年度内定者速報!

ITメディア

株式会社冨貴堂ユーザック

北海道函館商業高校

ITメディア

ノーステックテレコム株式会社

北海道標津高校

ITメディア

㈱石上車輛

北海道釧路商業高校

ITメディア

株式会社コジマ

北海道中標津高等学校

ITメディア

南榮工業株式会社

北海道札幌西陵高等学校

ITメディア

株式会社テクノラボ

北海道標茶高等学校

ITメディア

株式会社テクノラボ

北海道札幌東豊高等学校

ITメディア

株式会社CDP

前橋育英高等学校

ITメディア

株式会社IBJ

北海道釧路明輝高等学校

ITメディア

株式会社 AIRSTAGE

北海道芦別高等学校

ITメディア

株式会社ofis

市立札幌藻岩高等学校

ITメディア

株式会社 AIRSTAGE

北海道恵庭南高等学校

ITメディア

UTグループ株式会社

第一学院高等学校 札幌キャンパス

ITメディア

UTグループ株式会社

苫小牧高等商業学校

ITメディア

株式会社 id CAFE Hatiware&(eスポーツカフェ)

北海道岩見沢緑陵高等学校

ITメディア

​​​​​​​株式会社山進

北海道千歳北陽高等学校

ITメディア

北海道地方公務員

北海道大麻高等学校

ITメディア

東洋ワーク株式会社

北海道知内高等学校

ITメディア

株式会社CDP

北海道釧路明輝高等学校

ITメディア

有限会社北清アルステックス

北海道札幌平岡高等学校

ITメディア

株式会社diamond head

北海道札幌啓成高等学校

ITメディア

株式会社チュプチニカ

北海道恵庭南高等学校

ITメディア

株式会社サンウェル

北海道名寄産業高等学校 光凌キャンパス

ITメディア

株式会社メイテック

北海道室蘭清水丘高等学校

ITメディア

株式会社テクノプロエンジニアリング

北海道恵庭北高等学校

ITメディア

株式会社セキュアヴェイル

函館大学付属柏稜高等学校

ITメディア

株式会社IBJ

北海道網走桂陽高等学校

ITメディア

株式会社アクロホールディングス

北海道紋別高等学校

ITメディア

株式会社セラク

北海道札幌真栄高等学校

ITメディア

株式会社ウイルテック

北海道斜里高等学校

卒業生VOICE

田海 航さん

北海道室蘭清水丘高校 出身

カワサキロボットサービス株式会社 ロボットサービス員

川崎重工が販売する産業ロボットや協働ロボットのメンテナンス、システム立ち上げを担当し、これまでに培った産業ロボットの知識を活かして業務に取り組んでいます。AI技術の普及に伴い、ロボット産業のさらなる成長を感じており、今後は人手不足に悩む企業にロボット導入を促進し、効率化や負担軽減に貢献したいと考えています。どの業界にも様々な一面がある中で、自分のいる環境を正解に変える姿勢を大切にしており、固定観念にとらわれず、自分の長所を活かせる場を見つけ、さらなる活躍を目指しています。

美口 海斗さん

北海道網走桂陽高校 出身

株式会社ライクネス 映像カメラマン/エディター/ディレクター

映像制作会社でカメラマン、エディター、ディレクターとして活躍しています。学校で学んだ基礎知識やチームでの制作経験は大きな財産になっています。IT業界は学力や技術力だけでなく、「社会性」と「協調性」が重要です。「この人と働きたい」と思われることが成功の第一歩です。学生生活中に積極的に行動し、視野を広げる努力をしてください。サークルやアルバイト、グループワークで人とのつながりを広げましょう。その経験が、きっと未来の自分を支えてくれます!

斉藤 拓海さん

岩見沢緑陵高校 出身

株式会社CDP北海道 ドローンパイロット

ドローン国家資格の実技試験免除の審査員や農業用ドローンの操縦ライセンスを発行する講師をメインに、ドローンを活用した測量・農薬散布・害獣対策などを行っています。また北海道ハイテクノロジー専門学校でドローンに関する授業を担当しています。ドローン業界は常に進化し続けていて、その進化についていくために自分自身が学び続ける事が重要だと思います。ドローン業 界は 右肩上がりで市場 規模が2028年度には9000億に達すると見込まれています。そんな業界で是非一緒に働いてみませんか?

田中 絵理さん

札幌開成高校 出身

株式会社チアリー 子どもICT事業本部

ハイテクでドローンやゲーム制作を通じて幅広く学び、企業との連携プロジェクトで実践的なスキルを磨きました。その経験を活し、現在は株式会社チアリーで中高生向けプログラミング・AIスクールの運営を担当しています。講師の指導や教育方法の改善を通じて、子どもたちにより良い学びを提供し、成長を支援する仕事に取り組んでいます。在学中に教える楽しさを感じたことが、この道を選んだきっかけです。

添田 尚希さん

北海道恵庭北高校 出身

株式会社pixyda ゲームプログラマ

僕はゲームのプログラムを書く仕事をしています。ゲームを作るにあたって書いたコードが一発で思った動きにはならず、何度もコードを書いては動かしてみてを繰り返した結果やっと思った動きをしてくれた時は達成感を感じます。この繰り返しでゲームが形になっていき、最終的に遊べる状態になっていくところにやりがいを感じました。自分は小さいころからゲームが好きだったので開発者として好きなものを仕事にできているので、楽しく仕事ができています。

最新の施設・設備で思う存分学べる!FACILITIES

Game Room:ゲームルーム

道内唯一eスポーツが学べる本格実習室。ゲームプレイだけではなく、ゲーム実況や解説も学べる機材も導入。

HUBラウンジ

グループミーティングや自習、休憩時間など自由に使うことができる学生ラウンジ。オシャレで快適に過ごせる環境です!

HUBラウンジ

ホワイトボードやパーティション等も自由使うことができ、グループワークやミーティング時の利用にも便利!快適な空間でアイデアを生み出そう!

Open Hall

ミーティングやグループ制作などで学生が自由に使用できるオープンスペース。

オフィスルーム

オフィス系のソフトや座学形式の授業を行うときに利用する教室です。

クリエイティブスタジオ

デザイン系の専攻の学生がこの教室でデッサンの授業や制作の授業を行います。

トレーニングセンター

様々な専攻の機材があり、VRやデザイン、プログラミングなど様々な分野のスキルを身につける実習室です。

アクティブスペース

1人でじっくり集中したい時も、みんなでワイワイ楽しく取り組みたい時も、自由に使えるフリースペース!

学校生活はInstagramをCHECK!