人間はソラ飛ぶ夢を見る。

ものづくりのフィールドは、宇宙へ

人類が初めて宇宙へ到達した1961年から、今年でちょうど60年。 昨年は米宇宙開発企業「スペースX」が民間初の運用ミッションとなる宇宙船「クルードラゴン」に日本人宇宙飛行士の野口聡一さんを乗せ、打ち上げに成功しました。

宇宙ビジネスはいま、民間主導で急速に拡大しています。 この産業の発展にあわせて、私たちの生活はこれからさらに大きく変わるでしょう。

遥か遠い夢だった宇宙旅行が、身近な旅行先の一つになる。 「火星に住む」という夢も、いよいよ現実に。求人情報に「宇宙開発」の仕事が普通に載っている。

そんな世界は、もう目の前。

宇宙ビジネスが急速に拡大

民間企業を中心として宇宙産業が急速に拡大

ロケットや人工衛星の打ち上げ、衛星データ活用など、日本でも宇宙産業は年々拡大しており、2016年現在では88億円規模ですが、2050年には593億円規模の市場になると言われています。 5Gをはじめとした通信システムを最大限活用するにも人工衛星は欠かせません。

世界規模で見ると、宇宙産業の現在の市場規模はなんと38兆円。 2040年には少なくとも300兆円まで拡大すると言われています。

TOPICS

宇宙開発を牽引する民間企業スペースX(アメリカ)

電気自動車企業テスラのCEOであるイーロン・マスクにより設立。2020年11月に日本人宇宙飛行士野口聡一さんを乗せた「クルードラゴン」の開発・打ち上げを行った。

宇宙への夢を現実に。 業界からの応援メッセージ

若い皆さんの熱意が未来を切り拓く。

はやぶさ2のカプセルが見事地球に帰ってきましたが、これは我が国の宇宙開発にとって単なる通過点です。ゼロからはやぶさを生み出したように、影も形もないところから誰も想像できないようなミッションを生み出し、世界を驚かすパイオニアであり続けたいですね。 宇宙開発の未来を拓くのは若い皆さんの熱意と情熱です。 学校で学ぶことで、身近になりつつある宇宙開発を実感し、ぜひとも宇宙への夢を現実のものにしてください。

※はやぶさ2が小惑星「りゅうぐう」から回収したサンプル入りカプセルが2020年12月6日にオーストラリアで回収されました。日本は小天体探査において世界トップレベルで、欧米の10年先を行くとも評されています。

MESSAGE

森田 泰弘さん

宇宙科学研究所 教授

専門はシステムと制御。旧文部省宇宙科学研究所(現JAXA)でM-Vロケット開発を主導。JAXA統合後、日本の固体ロケット開発をリードするとともに、宇宙飛翔工学研究系教授として研究教育に従事。

まず「やってみる」ことが自分の成長につながる。

弊社では高度25~30kmに達する大型の気球で宇宙旅行を実現しようとしています。気球は国内で学べる学科がないに等しいため、ゼロから知識を身に付ける必要があります。 弊社の理念は“「やってみる」から、はじめよう”です。人間の想像力の限界を超えるのが「やってみる」こと。考えられる限り考えて、やってみる。失敗もありますが、分からないことが分かる。そして成長できる。 皆さんも「やってみる」からはじめてみてください。

MESSAGE

代表取締役岩谷 圭介さん

株式会社岩谷技研

1986年生まれ。学生時代から風船を使った宇宙撮影に挑戦し、2012年には上空3万mからの撮影に成功。2016年に株式会社岩谷技研を設立し、企業からの依頼や研究協力で宇宙撮影を行っている。テレビ番組への出演多数。

植松電機 ペーパークラフトロケットがもらえる!