ものづくりのフィールドは、宇宙へ

宇宙に興味があるすべての人へ。

宇宙の仕事は難しい?理系じゃないとできない? 将来本当に食べていけるんだろうか・・ ロケット打ち上げには危険が伴うって本当? 宇宙工学の勉強って難しそう・・

皆さんのいろんな質問、不安に、宇宙の先生が答えます!

ロケット打ち上げ失敗のニュースもよく聞きます。 興味はあるけどちょっと怖い…

日本のロケット打ち上げ成功率は世界最高峰!挑戦しなければ「成功」もないんです。

TOPICS

ロケットの打ち上げ成功確率を知っていますか?

ロケット打ち上げの成功確率

世界平均

※2020年12月現在

91.5%

PKの成功確率とほぼ同じ!

※2001年1月1日〜2016年10月31日までの打ち上げ実績による

  • ロシアは旧ソ連、ウクライナを含む
  • 上記分類をまたぐ多国籍企業(シーロンチ社、インターナショナルロンチサービシズ社、ユーロコット社、スターセム社)による打ち上げは除く
  • サブオービタル目的の打ち上げを除く
  • 並べ順は成功率順で成功率は小数点以下四捨五入

※引用:2016年宇宙航空研究開発機構(JAXA)

“成功は「おめでとう」。 失敗は「ありがとう」。”

失敗の数は、自分が「挑戦」できた数。たくさんの失敗から学ぶために、学校の授業があるんです。みなさん、「失敗」を楽しんでください。

勉強難しそう… 文系だと宇宙の仕事は無理ですか?

文系、理系はまったく関係なし! 自分の「興味」「好き」を大事にしよう。

植松さん独占インタビュー!

宇宙の仕事で求められる人材とは?

“やったことがないことをやりたがる人 諦めない人 工夫をする人”

この3つの要素さえ持っていれば、宇宙の仕事はできます。可能性に終わりはない。自分の「ワクワク」に素直になろう!

どんなスキルが必要? 授業ではどんなことを勉強するの?

体験」から学ぶのが一番の近道! 3年間で「ロケット1基」実際につくります!

TOPICS

自分の手で「ロケット1基」つくりあげる! 北海道初の「宇宙分野」を学べる学科

北海道ハイテクノロジー専門学校のITメディア学科(3年制)では、宇宙・ロボット分野の専門知識、技術も学ぶことができます。 植松電機の植松社長をはじめ、宇宙業界を牽引する様々な企業と連携し、産学協同教育で「失敗から学ぶ」「課題に向き合う」を繰り返します。 宇宙工学の基礎はもちろん、ロケットの設計から実験、エンジンの実装等、ロケット開発に必要な様々なスキルを実践の中で学ぶことができます。

「植松電機」の施設がサテライトキャンパス

赤平キャンパス

宇宙開発のトップ企業である植松電機と教育提携。 プロの施設、設備で実習授業を行います。

特別講師

株式会社植松電機 代表取締役 植松努さん

北海道赤平市の産業機器メーカー・植松電機の代表取締役。民間宇宙開発企業カムイスペースワークスの代表取締役、北海道宇宙科学技術創成センターの理事も務めている。