治療からリハビリまで行う

ケガのスペシャリスト

柔道整復師

国家資格

どんな仕事?

手技療法を用いて ケガの治療・リハビリを行う国家資格

柔道整復師は、骨折や脱臼、捻挫、打撲といった骨・関節などの外傷に対して、手術や薬を用いない「手技」つまり自分の手だけで治療や整復を行う医療専門職。 医者以外で唯一「治療行為」ができる国家資格です。

プロチームやスポーツジムといったスポーツの現場をはじめ、医療、介護など幅広い分野で活躍できることはもちろん、「開業権」がある医療職のため、自分の治療院を持つことも可能です。

柔道整復師のPOINT

  • 医師以外で「ケガの治療」ができるのは柔道整復師のみ!

  • 「開業権」があるので自分の治療院を持つことも可能。独立・開業ができます!

  • 医療系の「国家資格」だから、一生ものの資格&技術が自分のものになる!

  • プロスポーツチームやスポーツジム、リハビリ施設や医療施設まで、就職先が豊富!

TOPICS

柔道整復師と理学療法士の違いって?

柔道整復師は治療からリハビリまで行うケガの専門家

よく混同されがちな理学療法士と柔道整復師。どちらもリハビリを担当することが多く、どちらも国家資格です。
異なる点は、理学療法士があらゆる症状のリハビリを専門に行うため、医師による治療後から担当しますが、柔道整復師はケガの治療とリハビリの両方を担う仕事だという点です。

ケガ 病気 高齢者 その他
医師 治療 治療 治療 治療
理学療法士 リハビリ リハビリ リハビリ リハビリ
柔道整復師 治療&リハビリ 柔道整復師はケガのスペシャリスト!

医師はあらゆる患者様の「治療」を、理学療法士は、あらゆる患者の「リハビリ」を担当。
柔道整復師は、“ケガ”に特化して治療とリハビリを担当します。

比べてみよう!柔道整復師と理学療法士

柔道整復師
理学療法士
資格
どちらも国家資格

専門性
(仕事の領域)

自らの判断でケガの治療からリハビリまでを行う

骨折・捻挫・脱臼などのケガに対し、薬や手術を用いず、整復・固定などの施術(手技)によって、場所を問わず治療・リハビリを行います。

リハビリの専門家

医師の指示の下、ケガや病気などが原因で障害を受けた人に対して、基本的な動作の回復をさせるリハビリを行います。

就職先
(活躍フィールド)
接骨院・整骨院、整形外科、スポーツチーム、自分で開業も可能!

全国の接骨院・整骨院の数は5万件以上
(コンビニエンスストアに匹敵)

病院の脳神経外科・リハビリテーション科や整形外科、介護予防施設など
開業権
(独立開業できる?)
開業権があり
自分の治療院を持てる

柔道整復師の治療は、健康保険適用となります。

独立開業はできない

医師の指示がないと、理学療法士の治療は健康保険の適用外となります。

柔道整復師と理学療法士の仕事の領域

もっと仕事を知るには

動画で見る

W杯元代表トレーナーの卒業生が語るトレーニングと職業の魅力って?

体験してみる

業界・市場を知る

広がり続ける活躍フィールド。 社会から求められている柔道整復師

社会の高齢化に伴い年々リハビリ施設の数も増え、柔道整復師をはじめリハビリ従事者の数も増えています。
柔道整復師の就業者数も増加しているものの、施術所だけでなくスポーツジムや病院、プロアスリートチームなど活躍の場が広がっている柔道整復師の数はまだまだ不足している状況です。
超高齢社会に突入した日本では今後ますますその需要は増えていくと予想されています。

年収

  • 柔道整復師 平均年収600万円
  • 理学療法士 平均年収405万円

柔道整復師人口と施術所数の推移年収

TOPICS

スポーツ・医療・介護分野まで、ニーズが広がるほど柔道整復師に「求められること」も増えている!

「応急処置」ができるトレーナーとしてスポーツ現場で活躍!

骨折や脱臼といったケガに対して、外科手術をせずに応急処置や施術ができるのが柔道整復師。スポーツ選手の応急処置をしたり、ケガからの回復、リハビリをサポートするメディカルトレーナーとして、プロチームやスポーツ現場で活躍することができます。

「健康寿命」を支える地域医療の担い手として需要拡大!

外科手術をせずにリハビリをしたり身体の歪みを治すことができ、身体への負担が少ないため、高齢者からの需要も増えています。また、柔道整復師は接骨院や整骨院を独立開業することもできるため、地域医療の担い手としても期待が高まっています。

「機能訓練指導員」として福祉分野でも活躍できる!

機能訓練指導員とは、介護施設等で、健康維持を目的とした運動指導、ストレッチ、マッサージなどを行う仕事。2000年以降、柔道整復師に機能訓練指導員として働ける資格が付与されたことから、老人ホーム等の福祉分野で柔道整復師のニーズが急速に高まっています。

就職先は?

主な活躍フィールド

  • 接骨院
  • 整骨院
  • 独立開業
  • スポーツチームなどのスポーツ現場
  • 医療機関(整形外科など)
  • 福祉施設 など

「就職」も「独立・開業」も!自分に合った道を選べる

  • 開業して自分の

    整骨院を持てる!

    柔道整復師は「開業権」があるため、経験を積んで独立・開業も可能。自分のスタイルで働くことができるので、年収1,000万円以上も夢ではありません!

  • スポーツトレーナー

    になれる!

    スポーツチームで「メディカルトレーナー」として活躍したり、スポーツクラブやジムでパーソナルトレーナーとして就職する道もあります。

  • 病院で安定した

    勤務ができる!

    整形外科などで勤務しリハビリテーションにかかわることも可能です。病院勤務をすることでプライベートの時間を充実させることもできます。

POINT

「選手の治療」ができるから
プロスポーツチームでも活躍できる!

柔道整復師は、医師以外で唯一「治療」ができる仕事です。
治療からリハビリまで専門の知識を持っているので、プロチームで活躍するトレーナーには、柔道整復師の資格をもっている人がほとんど!
スポーツの現場では、選手のボディケアや日々のトレーニング指導、ケガの治療、また故障後のリハビリまで、スポーツ選手を日常的に支え、コンディション調整やチームの勝利に貢献しています。

プロに聞いてみよう

私が柔道整復師を選んだ理由

怪我で思うように結果が出せない。 そんな患者さんをサポートできるのが柔道整復師

札幌 環状通東整形外科勤務

垣副 翔太さん

2018年度卒業

私が柔道整復師になりたいと思ったのは高校生のときに怪我で悩まされている時でした。怪我で思うように結果が出せず苦しんでいるときに高校の先輩にハイテクの附属接骨院を紹介してもらい、そこで柔道整復師という職業を知り、怪我や悩みに対し親身に接してくれたことで柔道整復師になりたいと強く思うようになりました。
ハイテクに進学を決めたのは国家試験に合格するためのサポートが充実しているだけでなく、実際のスポーツ現場で活躍している人たちから直接話を聞けるという点が決め手です。
現在私は札幌の整形外科で勤務しています。整形外科では若い人から高齢の人まで幅広い患者さんと触れ合い、様々な外傷の治療や傾向を知ることができます。多くの外傷やその状態怪我をした人をみることができるのが整形外科で働く大きな魅カ。就職したばかりで毎日が勉強ですが、多くの経験を積み、誰からも信頼される柔道整復師になっていきます!

患者さん自身に寄り添いながら治療計画を立て、心の支えになれる仕事

札幌 こころ整骨院

藤田 茉優さん

2018年度卒業

私が柔道整復師の道に進もうと思ったきっかけは、高校の部活で怪我をしてしまった時にお世話になった接骨院の先生がきっかけです。
最初は理学療法士と柔道整復師という2つの職業で迷い、悩んだ結果、柔道整復師という道を選びました。
ハイテクでは、とても充実したカリキュラムであり、国家試験対策をしっかりとご指導してくださる先生方がたくさんいてくれて、友達と同じ目標に向かって励ましあえる環境が十分整っている学校です!
三年間で私は何事にも諦めないで努力し続けることの大切さを学び、それに気づき行動することができるようになったのが一番の成長です!

チームのコンディションを左右する重要なポジションだと感じたから

日野自動車レッドドルフィンズ メディカルトレーナー

江口 亮大さん

北海道七飯高等学校出身

本当に自分に合う「何か」を探していた時、偶然、僕の目に止まったのはハイテクの柔道整復師学科。勉強や実習を重ねるうちに、スポーツを支える楽しさにのめり込み、鍼灸学科にも通うことに。
ハイテクは資格取得に対するカリキュラムが整っています。柔道整復師・はり師・きゅう師の医療系国家資格取得は、手厚い学びのサポートが後押ししてくれたから。現在はラグビーのプロチーム「日野自動車レッドドルフィンズ」に所属し、選手に対して鍼やテーピングなどを行っています。アスリートの世界はシビアで、自分の治療が良くも悪くも結果にすぐに結びつきます。「チームファースト」「コンディションファースト」「選手ファースト」を心がけ、チームの強化を図り、ゆくゆくはスキルを高めて代表チームにも帯同したいです!