北海道委託事業の生活予防習慣プロジェクトに参加!
2020.1125
北海道の委託事業として「新生活様式に向けたオンライン生活習慣病予防・重症化抑止プログラムの開発と実証」に本校の教育課程編成委員会委員の大高千咲子先生(北海道全員健康株式会社 代表取締役社長)が生活習慣病の予防・重症化抑止を目的とした行動変容支援プログラムの策定・実施を担当していることから、本校学生にその運動プログラムの作成と実施を共同で行いたいとの申し出があり実現することになりました。
ラジオ体操neo
この運動プログラムは、ラジオ体操をベースにヒップホップ調のリズムに合わせて作成することになり、プログラム名を「ラジオ体操neo」(意味:新しいラジオ体操)としました。学生は本校独自のトレーニングメニューの「メディスポメソッド」を取り入れることにしました。今回の運動プログラムの対象者は、「肩こりの方」、「腰痛の方」、「健康な方」の3つのカテゴリーに分かれることから、それぞれ運動強度を「弱め」と「強め」の計6種類の運動プログラムを作成しました。
株式会社ミルウス様ホームページにも掲載中!
6種類の運動プログラムに合わせ、学生も6班に分かれ、Live配信時運動プログラムを実施する人、動きを説明する人、対象者から質問が来たときに対応する人に分かれ実施しました。当日参加できない参加者の為にオンデマンド用の動画も撮影し、学生自ら編集して実施団体の株式会社 ミルウス様のホームページに掲載させてもらいました。全4回のLive配信は、12月まで続きます。学生は、自分達が作成した運動プログラムを実際に必要としている人たちが実施ししてもらえたことに嬉しそうにしていました。また、画面越しに直接感想や質問のやりとりにギクシャクしながらも一生懸命対応していました。この経験は学生にとって次へのステップアップにつながる良い産学連携教育になりました。
twitterでは動画を公開!
スポーツトレーナー学科では企業と連携して生活習慣予防プロジェクトに参加しています!
オンライン配信に向けての準備の一部分を紹介↓😊#メディスポ #ハイテク #生活習慣病予防 #運動 #トレーニング #エクササイズ #オンライン #専門学校 #北海道 pic.twitter.com/yANdfIOXse— 道内合格率No.1北海道メディカル・スポーツ専門学校【公式】 (@hokkaidomedispo) November 23, 2020
Tag
関連動画
RECOMMEND MOVIE