ハイテクで「起業塾」開講!学生のアイデアをカタチにする挑戦を応援!

時計アイコン 2025/02/26 15:00

実績サムネイル画像画像

北海道ハイテクノロジー専門学校(ハイテク)では、学生たちが持つ自由な発想や「やってみたい!」という想いを大切にし、それを実現するための力を育む取り組みに力を入れています。その一つが、学生たちの起業家精神を刺激し、実践的な学びを提供する「起業塾」です。

「ハイテク起業塾」ってどんなことをするの?

ハイテクの「起業塾」は、単に知識を学ぶだけの場ではありません。

  • アイデアをカタチに: 学生が持つアイデアや、日常で感じる「もっとこうなったらいいな」という想いを、具体的なサービスや商品の計画(ビジネスプラン)に落とし込む方法を学びます。
  • 伝える力を磨く: 考え出したプランを、他の人に分かりやすく、魅力的に伝えるためのプレゼンテーション能力を高めます。
  • 仲間と議論し、深める: 同じ志を持つ仲間と意見交換をしたり、時には厳しい意見をもらったりしながら、プランをより良いものへと磨き上げていきます。
  • 専門家から学ぶ: 実際に社会で活躍する起業家や専門家を講師として招き、リアルな経験談を聞いたり、直接アドバイスを受けたりする機会も設けています。

座学だけでなく、実践的なワークショップや活発なディスカッションを通して、社会で役立つスキルを身につけることを目指しています。

学生たちの熱意がぶつかる!活気あふれる学びの場

最近開催された起業塾でも、ある学科の学生たちが、自分たちの専門知識や日頃の学びを活かした、ユニークなビジネスプランを発表してくれました。

発表会では、学生同士による活発な質疑応答が行われ、お互いのプランをより良くするための建設的な意見が飛び交いました。その真剣な眼差しからは、自分たちのアイデアを実現させたいという強い熱意が感じられました。よく練られたプランもあり、学生たちの成長と可能性に驚かされました。

専門家から直接学ぶ!実践的なスキルを習得

起業塾では、外部で活躍されている専門家の方々にも講師としてご協力いただいています。経験豊富な講師からのアドバイスは、学生たちにとって非常に貴重な学びとなっています。お忙しい中、未来を担う学生たちのためにご協力いただいている先生方には、心より感謝申し上げます。

まとめ

北海道ハイテクノロジー専門学校は、「起業塾」のような取り組みを通じて、学生たちが変化の激しい社会で活躍していくための力を養うことを目指しています。アイデアを出し、計画を立て、仲間と協力し、そして挑戦する。こうした経験を通して、学生たちが自信を持って未来へ羽ばたいてくれることを期待しています。

最近の更新

実績一覧