地域課題を学生の力で解決。
アントレプレナーシップで
未来を創造する。
私たちは、学生のやる気と創造力を活かし、地域社会の持続可能な発展に貢献することを目指しています。専門知識とビジネスの力を融合させ、次世代のリーダーを育成しながら、より良い未来の創造に向けて挑戦し続けます。
活動内容
- ・社会課題解決プロジェクト
- ・起業家育成プログラム
- ・地域活性化イベントの企画 / 運営
- ・テクノロジー教育支援活動
- ・産官学連携プロジェクト
育みたい力
- ・課題発見 / 解決能力
- ・ビジネスプランニング
- ・リーダーシップとチームワーク
- ・コミュニケーション能力
- ・テクノロジー活用スキル
主な実績
実績一覧ミッション
アントレプレナーシップの学びで
学生の成長と社会貢献を実現
学生が主体となってビジネスプランの実現や社会貢献事業を企画・運営し、地域の課題をビジネスの力で解決する力を身につけてもらうことを使命としています。また、アントレプレナーシップの育成と実践的な社会貢献の機会を学生に提供することで、学生の成長と地域社会への貢献を実現していきます。
お問い合わせ
産官学連携
産官学連携で地域
社会に貢献する
地域の企業・行政・教育機関との連携を通じて、実践的な学びの場を創出します。産業界との協働プロジェクト、行政との地域課題解決、教育機関との知識共有により、学生の成長と地域発展の相乗効果を目指します。企業の専門知識、行政のネットワーク、教育機関の研究成果を活用し、社会に価値を生み出す持続可能な取り組みを推進していきます。

各団体へ
ハイテクと連携して、さまざまな
「可能性」を現実しませんか?


-
企業
学生の斬新なアイデアと熱意を一緒に実現するための連携プロジェクト
学生の斬新なアイデアと熱意を一緒に実現してくれるパートナーを探しています。授業協力、インターンシップ、共同プロジェクトなど、連携の形は多岐にわたります。共に未来を拓くパートナーとして、ぜひお問い合わせください。
-
行政
学校と行政の連携で、地域格差を解決し、新たな価値を創造する。
地域課題解決に向けた、イベント共催や企画・運営や学生と共に課題解決ができないかなど相談を承ります。公共施設の利用や広報協力を通じて、学生と共に地域の課題解決などのお手伝いなんでもお問い合わせください。
-
学校
小中高校生の『やってみたい』をハイテクがカタチにする学びの連携。
高校生向けの起業家精神育成とキャリア教育、他校との共同研究や合同イベントを推進。小中学校のIT教育、高校生向けには最先端テクノロジーの体験授業など学生に多様な学びの機会を提供。またはイベントの企画運営などなんでもお問い合わせください。

学生の斬新なアイデアと情熱を、皆様の専門知識やリソースと組み合わせることで、新たな価値を創造できると考えています。未来を築くパートナーとして、ぜひお気軽にご連絡ください。
※業務の都合上、返信までにお時間をいただく場合や、内容によってはご返信できない場合もございます。予めご了承ください。
よくあるご質問
- Q どんなコラボレーションが可能ですか?
- ハイテクでは、皆様のニーズに合わせて様々な形での連携が可能です。共同研究・技術開発: 企業様の持つ課題解決や新技術開発を、本校の教員や設備を活用して共同で取り組みます。皆様のご要望に応じた連携を検討いたします。お気軽にご相談ください。
- Q どのような分野・学科と連携できますか?
- ハイテクは、IT、医療、バイオテクノロジー、スポーツ、教育など、幅広い分野の学科を有しています。皆様の事業内容や連携したい分野に合わせて、最適な学科や教員をご紹介します。
- Q 連携には費用がかかりますか?
- 連携の内容によって異なります。イベントのサポートや講師の派遣。共同研究や長期的なプログラム開発、企業自治体と連携した社会貢献プロジェクトなど、内容に応じて費用をご相談させていただきます。まずはお気軽にご要望をお聞かせください。 ※内訳:講師料、交通費、機材費、機材運搬費、スタッフ人件費など…
- Q 学校の施設を利用することはできますか?
- 連携内容によっては、本校の実験室、実習室、体育館などの施設をご利用いただくことも可能です。利用目的や条件など、内容に応じて費用をご相談させていただく場合もございます。詳細についてはご相談ください。
- Q 連携には費用がかかりますか?
-
連携に関するご相談、ご質問は、下記までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら