試験内容、合格基準も激変!? ついに始まる!大学入学共通テスト
今年(2021年4月入学生)からいよいよ「大学入学共通テスト」が導入されます。
これまでのセンター試験は、選択式で暗記をすれば点数を取れる場合も少なくありませんでした。しかし、「大学入学共通テスト」では知識・技能だけでなく、
それらを活用して自ら課題を発見し、解決していく上で必要な「思考力」や「判断力」、「表現力」なども必要とされる問題が出題される予定です。
また、試験制度の変更に伴い、各大学の合格基準、偏差値も大きく変動することが予想されます。
コロナ禍で就職活動にも大影響!? 大学生の就職内定率が70%割る
新型コロナウィルスの影響は、社会経済、
就職市場にも大きく響いています。
2021年3月卒業予定の大学生就職内定率は、10/1時点で「69・8%」※ 。
70%を下回ったのは5年ぶりで、2008年リーマン・ショック以来の大きな変動と言われています。
(※2020年11月 厚生労働省、文部科学省発表)
大学生の就職内定率(10/1現在)

専門学校卒の9割が「学んだ分野に関連する仕事」に就職!
「学校で学んだ分野に関連する仕事」に就職した人の割合は9割以上!なかでも、医療分野、福祉関係など、国家資格が求められる分野では100%に近い数字になっています。

※文部科学省「学校基本調査」
(平成27年度)
コロナ禍でも求人件数・求人倍率が圧倒的!
大学・大学院卒の求人倍率は、1.83倍(20年卒)→1.72倍(21年卒2月)→1.53倍(21年卒6月)と徐々にマイナス傾向に。
(※2021年6月リクルートワークス研究所調査)
そんな中、コロナ禍においてもハイテクは各業界・企業から多数の求人をいただいており、今年も続々内定が決まっています。
※2021年3月卒業見込み 求人倍率(2020年11月末現在)
ハイテク:就職希望者数343名/求人数12,482名(求人倍率:36.4倍)
メディスポ:就職希望者数53名/求人数933名(求人倍率:17.6倍)

就職率6年連続100%!
ハイテク 2015〜2020年就職率
100%
就職希望者276名中 276名就職
(ハイテク2020年3月卒業生実績)

大学と専門学校では何が違うの?
そんなギモンを解消します!
資格・就職の実績、サポートで比較


業界・企業と太いパイプをもつ
キャリアセンターが
一人一人を個別に
サポート

1対多の体制
必ずしも業界・企業と
リンクしているとは
限らない
ハイテクは目標となる就職の早期内定を目指し、担任教員や就職専門のスタッフがサポート。また、業界との太いパイプ役であるキャリアセンターが各業界・企業が求める人物像をフィードバック。就職相談・カウンセリングも実施しています。
就職サポートについてさらに詳しく!-
医療系学科のみ
国家資格
支援システム -
万が一不合格でも大丈夫!
安心の無償サポートも即戦力となって社会で活躍するために必要な知識・技術が盛り込まれたオリジナル教材を使って指導。万が一、在学中に不合格であった場合は次回試験まで学内指導をはじめ教材・添削などを無償でサポートします。
就職先で比較


専門知識を活かした
就職先が多い

就職先の幅が広い
ハイテクの一番の強みは、専門分野への就職率が高いこと。
就職率は過去6年連続100%!さらに、「学校で学んだ技術を活かせる仕事」につけた割合はなんと97%!業界とのパイプが強く、コロナ禍でも求人件数が増え続けているハイテクなら、憧れの業界がさらに近くなる!?
ハイテク過去10年間の就職実績
就職平均
96.3%
就職者数3,887名
就職希望者数4,035名
日本初の「救急救命士」養成学科
道内の73%がハイテク卒業生!
全道の消防本部58カ所中57カ所で卒業生が活躍しています!
全体の就職率が高いことはもちろん、学んだ専門分野、業界への就職率が高いことがポイント!
-
ここがポイント!
専門分野への
圧倒的な就職実績 -
(例)スポーツトレーナー学科
スポーツ・健康分野への就職率100%
取得した資格が活かせるスポーツ・健康分野へ就職した学生の割合(就職内定者61名のうち61名)
学費で比較!

3年間/学科の平均
情報系大学 4年間の学費
進学の際に重要なのが学費。専門学校は修業年限が2~3年と大学よりも短いことが多いため、トータルで学費負担を抑えることができます。平均値の差はなんと200万円以上!
同じ国家資格を取得できるのにこれだけの金額差があり、最短3年間で安くお得に学べます!
※教科書・教材費など諸費用は別途必要
ハイテク | 某大学 | |
ITメディア学科 | 3年で約345万円 | 4年で約430万円 |
宇宙・ロボット学科 | 3年で約331万円 | 4年で約430万円 |
スポーツトレーナー学科 | 2年で約222万円 | 4年で約470万円 |
看護学科 | 3年で約382万円 | 4年で約630万円 |
臨床工学士学科 | 3年で約389万円 | 4年で約610万円 |
義肢装具士学科 | 3年で約470万円 | 4年で約610万円 |
もっともリーズナブルなのは スポーツトレーナー学科(2年制)

AT(アスレティックトレーナー)資格を最短2年で取得! 全国1位の圧倒的な合格実績!
スポーツの難関資格といわれる「AT(アスレティックトレーナー)」を、道内唯一、最短2年で目指すことができます。
その他の学費支援制度
特待生制度
最大50万円減免
充実!
ハイテク独自の様々な学費サポート、特待生制度があります!
学費サポート詳細はこちら
学べる内容で比較


すぐに現場で使える
知識・技術を学ぶ
実習中心で目指す仕事に一直線!

さまざまな分野の
学問を学ぶ
幅広い教養を身につける
幅広い知識を時間をかけて学ぶ大学と対照的に、ハイテクでは、目指す業界、専門職に就くためのカリキュラムを実践の中で学ぶことができます。業界・企業と連携した教育プログラムで、現場実習の時間数も圧倒的!医療、IT、情報、スポーツ、各業界最先端の生きた知識を学べることがハイテクならではの魅力です。
2021年キャンパスリニューアル!
圧倒的スケールの最先端キャンパス
圧倒的スケールの最先端キャンパスハイテクのキャンパスは、札幌ドームのおよそ1.5倍「約2万㎡」というビッグスケール!即戦力を身につけるための施設・設備も自慢です。

キャンパスライフで比較


少ない年数
でも大学と変わらない
キャンパスライフが送れる!

4年間
あるのでその分
自由な時間は多い
専門学校は忙しくて学校生活が楽しめない…
そう思っていませんか?
専門学校は年数が少ないから忙しくて学生生活を楽しめない、と考えている人もいますが、ハイテクならそんなことはありません!
ハイテクは専門学校では珍しく部活・サークルが盛んな学校ですし、系列校との学園祭・体育祭も充実。あなたの目指す就職に向かって頑張る先輩方も、短期間で就職するための勉強をしながら、ばっちりキャンパスライフを楽しんでいます。
部活・サークルが
充実!

系列校合同の
大規模な学園祭!

車通学も可!
自由時間も多くなる!


札幌駅からJRで29分!
交通アクセスも環境もバツグン!
ハイテクのある恵庭市は、札幌市と新千歳空港のほぼ中間に位置し、穏やかな気候風土と交通アクセスに恵まれています。「恵み野」は、ガーデニングの盛んなエリアとして知られ、たくさんの美しい花が街中を彩っており、市立図書館などの施設もそろう恵まれた環境です。
IT・デザイン・テクノロジー分野
宇宙・ロボット学科
AIスマートアグリ
eスポーツ専攻
ドローン専攻
ホワイトハッカー専攻
デザイン・CG専攻
プログラマ専攻
ゲーム
クリエイター専攻AI専攻
データ
アナリスト専攻※医療データ専攻はデータアナリスト専攻に統合となります
VR専攻
医療系学科
データ
アナリスト専攻※医療データ専攻はデータアナリスト専攻に統合となります
救急救命士学科
スポーツ・リハビリ分野
お仕事体験や学校の授業を体験できる
オープンキャンパス開催中!
来校が難しい方には、オンライン説明会や
YouTubeライブがオススメです!
パンフレットで詳しく見たいという方に!
業界選び、進路選びに役立つ
ガイドブックプレゼント!
これから進路を考える高校生、業界・職業をもっと知りたい方のためのお役立ちコンテンツが満載!