![](https://www.hht.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/IMGP3443-860x320.jpg)
PO3年生—福祉用具講座の体験型授業!!
義肢装具学科には『福祉用具講座』という科目があります。
本日は授業の中で、脳卒中などで麻痺してしまった方の(片麻痺)体験をしたり、
車いすに乗って外で凸凹や坂を感じたり、
という体験型の授業を行っていました。
高齢になると目が見えずらくなったり、遠近感が分かりずらくなったりします。
普段歩きなれている学校の中も通学路も、状況が変われば、危険や不自由や驚きがいっぱいだったようです。
特に階段は『怖い!怖い!』と騒いでいました。笑
車いす乗車では、小さな坂道も急斜面のように感じるようで、『つらい!重い!後ろに下がっちゃう!』と苦労していました。
普段は気付かない小さな事が、意外と大変なんだ!とたくさん発見した一日だったようです。(^-^)/