就職サポート
就職17ヶ月システム
一人ひとりの希望に合わせた
指導スケジュール
卒業年次の3月からさかのぼって17カ月間を就職活動期間に設定し、一人ひとりの希望に合わせたスケジュールを立てます。就職活動中は担任教員はじめ就職専門のスタッフが親身になって指導に当たり、目標とする就職の早期内定を目指して全面サポートします。

Schedule就職17ヶ月システム スケジュール
卒業前年度
- 10月
- メイクアップ・スーツ講座
- 11月
-
就職出陣式
就職活動前に、目的意識を高め、達成に向けて強い意識付けを行います。
内定報告会
- 2月
-
就職ゼミスタート
合同企業説明会参加
学内企業説明会
- 3月
-
学内ガイダンス
就職活動全般の準備、模擬試験、模擬面接など採用試験対策を行います。
卒業年度
- 4月
- 模擬面接など個人指導
- 6月
-
昼休み前対策
各業界の第一線で活躍している方を講師に招き、最新の業界情報や就職活動のアドバイスをいただきます。
- 10月
- 個人面接
卒業後
生涯就職キャリア支援システム
過去10年間の就職実績
就職平均
96.3%
就職者数3,887名就職希望者数4,035名


キャリアセンター
熱意と情熱で指導に取り組む
キャリアセンター
キャリアセンターでは新たな求人開拓に取り組むほか、これまで蓄積してきた幅広い企業情報や求人情報などを含む、本学園オリジナルの就職情報をデータベース化し、パソコンで自由に検索することができます。さらに専門スタッフが常駐し、就職に関する相談やキャリアプランニングを行っています。

Message スタッフからのメッセージ
-
産学高専連携センター センター長 上野 正博
北海道ハイテクノロジー専門学校では、学科や業界(職種)に合わせ、また学生個々を伸ばすことを目標に活動を行っています。皆さんの「ヤル気」を引き出し、早期の内定に向かって全力で支援します。一緒にがんばりましょう。
インターンシップシステム
職業体験を通じて
実社会を学ぶ
実際の仕事の現場を経験することができるインターンシップは、職業に対する意識を高め、自分の将来像をイメージする貴重な体験となります。本学園では、これまでに培った実績と信頼をもとに各業界の企業や研究機関にご協力いただき、数多くの学生をインターンシップに送り出しています。
リアルな経験が
大きな成長につながる
インターンシップのメリットは、これまで自分が身につけた知識や技術に加え、高度な実践力を磨くチャンスになることです。全体的な仕事の流れやチーム内での役割、責任の重さなどをリアルに体験することで、学校へ戻ってからの学びがより充実したものになり、大きな成長につながります。
生涯就職キャリア支援システム
卒業後もさらなる
レベルアップを目指して
ハイテクでは、在学期間中だけでなく、卒業後の生涯教育にも力を入れています。さらなるレベルアップを目指した資格の取得、転職、独立開業、結婚・出産後の再就職など、一人ひとりの人生設計に応じてさまざまな角度からサポート。一定期間の実務経験が必要な資格の受験なども支援しています。

卒業生のための
試験対策講座
万が一、在学中に目標とする国家試験に不合格だった場合、卒業後も次回の試験に向けた講座を開講しています。本学園から教材を提供し、郵送での添削を受ける通信講座のほか、在学生と一緒に実習などの授業に参加することもできます。学科ごとに組織されている同窓会も、各専門分野の研修や情報交換の場を設けるなど、卒業生たちが生涯学び続け、成長できる機会を提供しています。
