
本校学生が制作!子育て支援施設「フーレめぐみの」の電子パンフレットが恵庭市HPに掲載されています
学生の取り組みが行政・業界を巻き込み地域を盛り上げる。
その中で、取り組んだ学生自身も企画力・プレゼンテーション力・チームワーク力を身につける。
これがハイテクの『産学官協同教育』です。
■作品紹介

この電子パンフレットは、本学園が運営する恵庭市恵み野子どもの集う場所「フーレめぐみの」の施設紹介パンフレットとして作られました。
コンセプトは「親子で楽しむことができるパンフレット」。イラストが動くのはもちろん、パンフレット中のいたるところに隠れているボタンをタップすると動物の鳴き声が流れるなど、随所に工夫がなされています。
電子パンフレットはこちらからダウンロードできます。
■取り組みについて
制作過程の学生の想いや、電子書籍の将来性などを語った、制作チームと木下氏・久保氏との対談もぜひご覧ください。
また、制作の節目には恵庭市やフーレめぐみのの職員の方々を招き、進捗報告や意見交換を実施してきました。
このような取り組みを通して、制作チームメンバーは確実に業界・地域で活躍する力(=リーダーシップ)を身につけています。
オープンキャンパスは毎週末実施しています。
もちろん早めに進路を決めたい高校1年生・2年生も参加OK!
一緒に、北海道でe-Book(電子書籍)を盛り上げませんか?