お知らせ
  1. スポーツ鍼灸とは?注目理由やスポーツ鍼灸師になるための方法を紹介!

スポーツ鍼灸とは?注目理由やスポーツ鍼灸師になるための方法を紹介!

近年では鍼灸を取り入れたスポーツ鍼灸が普及しつつあります。もともと健康や身体的機能向上を目的とした鍼灸治療ですが、スポーツ現場でもパフォーマンス向上を目的としてスポーツ鍼灸が注目されています。
そこで今回は、スポーツ鍼灸の概要やスポーツ鍼灸師のなり方について解説します。スポーツ関連の仕事で働きたい方はぜひ参考にしてください。

スポーツ鍼灸とは?

スポーツ鍼灸とは、スポーツに関わるけがの治療やパフォーマンス向上のために、鍼灸治療を行う施術のことです。鍼灸治療では、肩や腕、腰、足、関節などあらゆる部分に施術を行えるため、全スポーツで注目されています。
また、スポーツ鍼灸は治療だけでなく予防も行います。頻繁にけがをしてしまう方や大事な試合前にスポーツ鍼灸を行いたい方など、コンディション調整を目的とすることもあります。

スポーツ鍼灸の効果

スポーツ鍼級を行うことで、競技のパフォーマンスを向上させる効果が期待できます。とくに結果にこだわるスポーツ選手などに、スポーツ鍼灸の需要は高いです。スポーツ鍼灸は個々の選手の体の状態に応じて治療方法を変えられるため、効率よく体のメンテナンスを行えます。
また、スポーツ鍼灸の効果は身体的だけでなく精神的にも安定する効果が期待されます。鍼灸治療はリラクゼーションの効果も含まれており、体調を整えるために利用する方も増えています。

スポーツ鍼灸が注目されている理由

近年注目が高まっているスポーツ鍼灸ですが、なぜ需要が高いのでしょうか。スポーツ鍼灸が注目されている理由について解説します。

鍼灸の効果がWHOで認められている

鍼灸の効果がWHOで認められており、スポーツ選手の間でたくさん取り入れられています。けが予防やスポーツのパフォーマンス向上のために利用する方が多いです。とくにスポーツ選手の間ではスポーツ鍼灸の需要が高まっており、疲労回復を目的として利用する方も増えています。

選手の心理的サポート、身体的サポートの両方のケアができる

選手の心理サポートにもスポーツ鍼灸は活躍します。スポーツ鍼灸師に体の悩みを相談することで、不安や体の改善をいっしょに考えてもらえます。体のメンテナンスとして利用する方が多いですが、スポーツアナリスト鍼灸師に相談すると、トレーニングメニューのアドバイスなどを行ってくれる場合があります。

 

スポーツ鍼灸師になるための方法

スポーツ鍼灸師になるためには、いくつか方法があります。ここでは、スポーツ鍼灸師になるための方法について解説します。

スポーツ鍼灸師の資格は存在しない

そもそもスポーツ鍼灸師という資格は存在しません。したがって、スポーツ鍼灸師を目指す場合は、国家資格である「はり師」や「きゅう師」の資格を取得する必要があります。はり師やきゅう師の資格を取得したうえでスポーツ関連の知識を身につけていくと、スポーツ鍼灸師を目指せます。

学校で知識を学ぶ

はり師やきゅう師の資格を取得するには、国が指定する学校に通う必要があります。定められたカリキュラムを履修することで、国家試験の受験資格を得られます。国家試験に無事合格すると、はり師またはきゅう師としての登録を行い鍼灸師として仕事を行えます。はり師ときゅう師はそれぞれ別の資格なため、鍼灸師として働くには両方の資格を取る必要があります。
専門学校によりスポーツ鍼灸に特化した学校もあります。スポーツ鍼灸師として仕事に関わっていきたい方は、スポーツ鍼灸に特化した学校を探すとよいでしょう。

就職後にスポーツ鍼灸を取り入れた業務を担当する

スポーツ鍼灸師を目指す方法として、スポーツ鍼灸を取り入れた業務を担当する企業に就職する方法があります。スポーツ鍼灸師になるまでの流れとしては、まずはスポーツ鍼灸に特化した学校に通い、鍼灸師としての資格取得を目指します。会社によりスポーツ鍼灸師の仕事に関われる場合があるため、経験を積んでいくとスポーツ鍼灸師に必要なスキルを身につけられます。就職活動をする際は、スポーツ分野の鍼灸治療があるかを確認しておくことが重要です。

スポーツ鍼灸師の仕事内容

スポーツ鍼灸師はスポーツにかかわる仕事ですが、具体的な仕事内容についてご存じでしょうか。ここでは、スポーツ鍼灸師の仕事内容について5つ紹介します。

データにもとづいたコンディション調整

スポーツ鍼灸師の仕事内容に、データにもとづいたコンディション調整があります。データにもとづくコンディション調整を行うことで、スポーツ選手のパフォーマンスを向上させられます。スポーツ選手のコンディションを管理する仕事に携われると、間接的に大きな舞台に関われるため、やりがいを感じられるでしょう。

リハビリテーション

リハビリテーションの仕事をスポーツ鍼灸師として行えます。リハビリ専門のスタッフだけでは、けが予防や体の改善に対応できないことがあります。鍼灸師の資格をもっているスタッフがいると、専門の知識や技術を活かしてパフォーマンス向上を目指せます。

メンタルケア

スポーツ鍼灸師はメンタルケアも行います。スポーツ鍼灸師は身体的に治療するイメージが強いですが、選手の悩みやけがの相談を聞くのも仕事です。スポーツ選手のメンタルを正常に保つことは、パフォーマンス向上につながるため重要です。

個別のケアプランの作成

個別のケアプラン作成もスポーツ鍼灸師が行います。選手それぞれに体の特徴が異なるため、一人ひとり別々のケアプランを作成するのが望ましいです。体の状態を熟知したスポーツ鍼灸師がプランを作成することで、選手のけが予防を行えます。

スポーツ鍼灸師に必要なスキル

スポーツ鍼灸師はだれでもなれるわけではありません。スポーツ鍼灸師になるために必要なスキルをいくつか解説します。

コミュニケーションスキル

スポーツ鍼灸師の必要なスキルとしてコミュニケーション力があります。コミュニケーション力がないと、選手の悩んでいることやけがの状態をうまく聞き出せないでしょう。選手と親密な関係を作ることがスポーツ鍼灸師としては重要であり、誰からも好かれるような方はスポーツ鍼灸師に向いているといえます。

観察スキル、分析スキル

スポーツ鍼灸師は観察スキルや分析スキルが必要です。優秀なスポーツ鍼灸師は選手の体の状態をみただけで、将来けがをするかがわかります。鍼灸師として働く際は、体の状態をすぐに分析できる力が求められます。
現在観察スキルがなくてもとくに問題ありません。専門学校に通うことで、知識やスキルが身につくため、学校に在学中に習得するように意識しましょう。

忍耐力や体力

スポーツ鍼灸師は忍耐力と体力が必要な仕事です。毎日選手のために施術を行うため、スポーツ鍼灸師の方も腰や腕を痛めることがあります。体力的につらい仕事なので、スポーツに自信がある方はスポーツ鍼灸師に向いているでしょう。
また、忍耐力がある方もスポーツ鍼灸師に適しています。作成したケアプランが上手くいかないことがあり、仕事のことで落ち込むこともあるでしょう。仕事でうまくいかなくても、継続的に続けられる精神力が必要であり、体力だけでなく精神力も求められる仕事です。

スポーツ鍼灸師の今後と将来性

スポーツ鍼灸師は今後も需要は高まると考えられます。スポーツ選手だけでなく、スポーツ愛好家のなかでもスポーツ鍼灸が普及しつつあり、現在多くの方に利用されています。
また、スポーツ鍼灸師はスキルを積み重ねていくと、独立開業を目指せる仕事です。独立開業するとリスクもありますが、企業で働くよりも年収を増やせます。スポーツ鍼灸師だけの仕事だけではなく、働き方の多様性から兼業で働く方も増えています。スポーツトレーナーを行いながらスポーツ鍼灸師として働く方もいるため、とにかくスポーツが好きな方はスポーツ鍼灸師の仕事が向いているでしょう。

スポーツ鍼灸師になるには専門学校への進学がおすすめ

スポーツ鍼灸師になるには専門学校への進学がおすすめです。専門学校ではスポーツ鍼灸を専門的に学べ、経験豊富な指導者の授業を受けられるメリットがあります。そのほかにも専門学校に通うメリットがいくつかあるため解説します。

スポーツ鍼灸を専門的に学べる

スポーツ鍼灸を専門的に学べる学校があります。すべての専門学校でスポーツ鍼灸を専門にしているわけではありませんが、専門学校によりスポーツ鍼灸師になるためのカリキュラムを設置している場合があります。スポーツ鍼灸に特化した授業を学びたい方は、学校の授業内容を詳しく調べて、スポーツ鍼灸に特化した学校を探しましょう。

実際のスポーツ現場で臨床経験が積める

専門学校に通うと実際のスポーツ現場で経験を積める場合があります。専門学校によりスポーツ団体と提携を組んでいる場合があるため、現場で実技を経験できるのは大きな体験でしょう。実際の現場を体験しておくことで、本当にスポーツ鍼灸師に向いているかも確認できます。

経験豊富な指導者から学べる

専門学校では経験豊富な指導者から知識やスキルを学べるのもメリットです。専門学校では、スポーツ鍼灸師になるために特化した指導者が多数いるため、授業の質が高いといえます。幅広い知識ではなく、経験豊富な指導者から専門的な内容を学びたい場合は専門学校がおすすめです。

就職率、資格取得率が高い

専門学校は、資格取得率が高い場合が多いです。専門学校のなかには、資格取得に特化したカリキュラムが用意されている場合があるため、鍼灸師以外の資格も取得できます。
また、企業と専門学校が連携しているところでは、推薦枠で就職できることもあるため就職率も高い場合が多いです。スポーツ鍼灸師として働きたい方は、スポーツ関連の企業に就職して、経験を積み重ねてスポーツ鍼灸師を目指すのがよいでしょう。

まずは、オープンキャンパスをチェック!

スポーツ鍼灸師になりたいと考えている方は、オープンキャンパスに参加することをおすすめします。オープンキャンパスに参加することで、専門学校の特徴や雰囲気をつかむことができるため気軽に参加しましょう。
北海道ハイテクノロジー専門学校では、随時オープンキャンパスを実施しています。道内各地から無料送迎バスが出ており、交通費補助があるため遠方の方でも負担なく参加できます。オープンキャンパスの日程があわない方は、個別相談も随時行っているため相談してください。北海道ハイテクノロジー専門学校のオープンキャンパスの詳細はこちらです。
オープンキャンパス|北海道ハイテクノロジー専門学校

まとめ

今回は、スポーツ鍼灸師になるための方法や注目の理由について解説しました。スポーツ鍼灸師は近年注目されている仕事であり、スポーツ業界では多くの方が利用しています。スポーツ鍼灸師はスポーツをすることが好きで、体力や忍耐力に自信がある方が向いています。スポーツ鍼灸師に興味がある方は、一度オープンキャンパスに参加して勉強内容や学校の雰囲気を体験しましょう。

スポーツ鍼灸アナリスト学科のwebページはこちらから!