お知らせ
  1. 【内定者速報】救急救命士学科で内定を決めた学生へインタビュー!

【内定者速報】救急救命士学科で内定を決めた学生へインタビュー!

内定を決めた2名にインタビュー!

北海道ハイテクノロジー専門学校 救急救命士学科では、学生たちの努力が実を結び、今年も続々と内定が決まっています!地域社会の安全と人々の命を守るという崇高な使命を胸に、日々学びを深めてきた学生たち。今回は、その中でも見事内定を勝ち取った代表的な2名に、合格までの道のりや学校生活、そして未来の救急救命士を目指す皆さんへのメッセージについて、インタビューを行いました!

夢を叶えた学生のインタビューをぜひご覧ください!

 

進藤さん:とかち広域消防局

進藤さん:とかち広域消防局
酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校 出身

進藤さん: とかち広域消防局に内定をいただきました。地元帯広で救急車に乗って、お世話になった方々に恩返しをしたい、色々な人を助けたいという強い思いが、消防士を目指したきっかけです。

Q:内定獲得に特に役立った学びや、一番頑張ったことは何ですか?

進藤さん: 学校でのボランティア活動や行事への積極的な参加が、就職試験の際に話せる貴重な経験となり、非常に大きかったです。また、一次試験の筆記試験対策には特に力を入れて頑張りました。

Q:これから就職活動に臨む後輩の皆さんへ、アドバイスをお願いします。

進藤さん: 夢を叶えるためには、「前もって行きたいところを見定めて準備すること」が何よりも一番大切だと思います。目標を明確にして計画的に進めることで、きっと夢を掴めます。一緒に頑張りましょう!

 

米澤さん:とかち広域消防局

米澤さん:とかち広域消防局
帯広北高等学校 出身

Q:将来の夢を教えてください。

米澤さん: とかち広域消防局で内定をいただきました。将来は救急隊として働きたいと考えており、さらに将来的には北海道防災ヘリの派遣にも興味があります。

Q:学生生活で特に印象に残ったエピソードは何ですか?

米澤さん: 一番印象に残っているのは、みんなで学校に泊まったことです。カレーを作って食べたのも良い思い出ですね。また、同じ班の仲間たちと実習や様々な試験が終わった後に、打ち上げで遊びに行いったことが「めっちゃ楽しかった」です。それが思い出に残っています。

Q:内定獲得に繋がった学びや経験は何だと思いますか?

米澤さん: 最もためになったと感じているのは、「人と話すコミュニケーション能力」です。アルバイトや学校でのボランティア活動で様々な人と接する中で自然と身につきました。面接で「ちょっと変わった質問が来ても即座に答えれたのが良かった」と感じています。

Q:これから就職活動に臨む後輩へ、メッセージをお願いします。

米澤さん: 就職活動は「いろんなストレスとか溜まって大変だと思う」けれど、しっかり勉強し努力していれば、必ず自分の夢に近づきます。ぜひ、夢に向かって突き進んでいってください!

 

 

まとめ

進藤さん、米澤さん、貴重なお話をありがとうございました!

お二人のように、地域や人々の命を支えたいという強い思いと、ひたむきな努力が実を結び、夢を掴む姿は、未来の救急救命士を目指す皆さんに大きな勇気を与えてくれるとおもいます!
地元に戻って消防士・救急救命士として活躍したいなら、就職に強い北海道ハイテクノロジー専門学校へ!私たちはこれからも、志高き学生たちの挑戦を全力で応援し続けます。

 

その他内定者速報はこちらから

北海道ハイテクノロジー専門学校の最新の就職実績をさらに詳しく知りたい方は、ぜひこちらをご覧ください。救急救命士、スポーツトレーナー、AIビジネス各専門分野で夢を掴んだ内定者まとめてご紹介しています。あなたの未来の進路選択に役立つ情報が満載です!

 

学科HPはこちらから

 

イベント申し込みは下記のバナーから!