お知らせ
  1. 迅速な対応で人命救助!恵庭市消防本部より表彰頂きました!

迅速な対応で人命救助!恵庭市消防本部より表彰頂きました!

先日、本校在校生の松田さんが、アルバイト先で発生した緊急事態において、冷静かつ迅速な判断で人命救助を果たし、恵庭市消防本部より表彰されました。今回は、その松田さんのエピソードをご紹介します。

当日の概要

2025年1月19日午後、松田さんがアルバイトをしている飲食店にて食事中のお客さんが喉に食べ物を詰まらせる事態が発生。周囲が動揺する中、同僚のアルバイト従業員に119番通報をお願いし松田さんは背部叩打法や腹部突き上げ法、胸骨圧迫を繰り返しながら応急手当を実施しました。また、他の従業員の方と協力しながら119番通報を継続し実施中の救命処置内容や傷病者の容態について的確に情報を送り続け、数分後に救急隊が到着した時には既に喉に詰まった異物も除去され消失した意識も回復していました。その後、搬送された病院で診察を受け、入院することなくご自宅へお戻りになり無事に社会復帰(日常生活に戻ること)を果たされたとのことです。まさに松田さんの的確な判断と処置、同僚の従業員の方々の協力により社会復帰に繋がったものであります。

恵庭市消防本部からの表彰

本事案のような事態から心肺停止に陥り社会復帰まで回復する事例は数少なく、松田さんの迅速な行動は大きな功績と判断され恵庭市消防本部から表彰をいただけることとなりました。
2月21日、恵庭市消防長 海老様 恵庭市消防署長 児玉様にご来校いただき、当校にて感謝状贈呈式が執り行われました。
消防長の海老様からは「松田さんの行動は大変勇敢で他の模範となりました。貴重な命を救う事が出来ました。本当に感謝しております。」とのお言葉をいただきました。

北海道ハイテクとしての思い

本件は松田さんの日頃からの訓練と臨機応変な判断力、そして何よりも人命を守るという強い意志がもたらした成果です。本校では実践的な応急処置の実習にも力を入れており、今回のような対応が迅速に発揮されたことは教職員一同大変誇りに感じております。松田さんの行動は今後の学生たちへの大きな励みとなることでしょう。これからも命を救う行動力と臨機応変な判断力を育む教育に努めて参ります。

今回表彰を受けた松田さんからのメッセージ

自分がやらないと助からないとの思いから咄嗟に行動をしました。異物除去の手技を訓練していたことが瞬時に出てきたのと、口頭指導(通信指令員による電話口での処置助言)で迷うことなく処置に移れました。学校で習ったことを生かし助けることができたことは、なかなか経験できることはないと思うため今後の勉強に繋げていき将来は傷病者に対して適切な処置を素早く丁寧にできる救急救命士を目指したいと思います。

おわりに

松田さんの勇気ある行動と迅速な対応に、改めて敬意を表します。今回の表彰は、個人の努力はもとより、本校の教育の成果を象徴するものでもあります。今後も安心・安全な社会を築くために、学生・教職員一同力を合わせていきたいと思います。

学科情報はこちら

消防士・救急救命士を目指すならハイテクへ!
各種手厚いサポートや機材・実習の様子を見学にいらしてください!