お知らせ

  1. プログラマやシステムエンジニアになるには?

プログラマやシステムエンジニアになるには?

プログラマとシステムエンジニアの違いは?

プログラマって何?

プログラマは、コンピュータープログラムを書く人のことを指します。彼らはコンピューターソフトウェアをつくる仕事をしています。具体的には、プログラミング言語を使って、コンピューターに指示を出す命令を書いたり、新しいアプリやソフトウェアを作成したりします。プログラマは、コードを書くことに特化しています。

 

システムエンジニアって何?

システムエンジニア(SE)は、大まかに言うとプログラマの上司みたいな存在です。彼らは、クライアントやユーザーから受けた要望を元に、システム全体を設計し、どんなソフトウェアが必要かを考えます。そして、プログラマに具体的な指示を出して、ソフトウェアがちゃんと動くようにします。システムエンジニアは、プログラムを書く前の計画や設計の段階に重点を置いています。

 

プログラマになるためには?

PCさえあればいつでも始められるのがプログラミングの良いところです。(スマホでも可能だがまだ操作性が悪い)
自ら動画を見たり、教科書などを購入してスキルを身につける事もできます!
資格がなくても仕事をできるのがこのお仕事の特徴です。しかくも重要ですが、まずは楽しんで「何か作れる」という状態を目指してみましょう!

◯ プログラミングの基礎を学ぶ: プログラミングの基本を学びましょう。最初はScratchやPythonなど、初心者向けの言語から始めるのが良いと思います!
◯ プロジェクトを作ってみる: 自分でアプリケーションやウェブサイトを作成してみましょう。個人プロジェクトを通じて実践的なスキルを身につけることができます。

高校生のうちからプログラミングに興味を持ち、基本的なスキルを磨いていけば、将来プログラマやシステムエンジニアとして活躍しやすくなります。
そして、何よりも学びながら楽しんで進んでいくことを忘れずに!

興味がある方は[ITメディア学科]ページへ

IT、プログラミングのお仕事体験はこちら!

ゲーム・IT・プログラマ系の進路で悩んでいる方へ
ITのお仕事を1日でまるごと体験できます!