
【公務員専攻】おめでとう!公務員試験一次試験突破速報!
【公務員専攻】祝!一次試験突破速報!
今年からスタートしたキャリアデザイン・コミュニケーション学科公務員専攻で早くも結果が出てきています!
10月2日付け最新速報でお伝えします!
下記の一次試験に合格しました!
●小樽市消防
消防士(消防官)は、火災の消火活動や救急活動によって、人々の安全を守る仕事です。 所属先は地方自治体の消防本部や消防署となります。 実際に火災が起きてしまった際はいち早く出動し、出火を食い止めながら人命救助を行います。 山や河川などで事故に巻き込まれた人の救助活動を行うこともあります。
●十勝町村会
地方公務員とは、地方の機関(都道府県庁・市町村)で働く公務員をいいます。また、県庁や市役所の職員だけでなく、警察官や消防官といった公安系の職種も地方公務員に含まれます。
●自衛隊一般曹候補生
一般曹候補生とは、18歳以上27歳未満の者を対象に、陸上、海上、航空各自衛隊の部隊勤務を通じて、その基幹隊員となる陸・海・空曹自衛官を養成する制度です。
1年間の学びで公務員を目指す!在校生インタビュー
9月、10月は多くの公務員試験が実施されます
地域に密着した仕事から、国家規模の仕事までやりがいのある仕事ができ、安定した生活も保障されている公務員を目指す1年制の専攻が2017年誕生!
新設されたキャリアデザイン・コミュニケーション学科の「公務員専攻」で学ぶ在校生インタビューを紹介します。
2017年3月 苫小牧工業高校電気科卒業
4月キャリアデザイン・コミュニケーション学科 公務員専攻 入学
Q1.本校へ入学した理由は何ですか?
高校3年時、公務員試験を受験しました。1年間で公務員を目指せることに魅力を感じ、現在は苫小牧の消防採用を目指して勉強を続けています。
Q2.1日のタイムスケジュールを教えてください
この時期は最後の追い込み学習の時期なので学校での勉強と自習を平行して続けています。
9:20~12:30 学校での特別授業
13:00~15:00 学校で自習勉強
17:00~19:00 家の近くの図書館で自習
Q3.公務員専攻のメリットは何ですか?
少人数制なので、わかるまで先生がとことん付き合ってくれます。また、同じ夢を追う仲間もいて心強いです。
Q4.将来の夢を教えてください
消防で経験を積んで、レスキューを目指します!