
よし!これからも続けるぞ!【アメリカ協同研究 第1弾終了編 ①】
バイオテクノロジー学科では高校で出張授業をしているようですね!!!
今度はどこの高校でしょうか???もしや・・
実験って結果が見える楽しさがあり、ワクワクしますね!
私は、ジョージア州立大学での協同研究の打ち合わせと試験的な実験を終えて帰国しました~!!!
英語力のない私が1人でジョージア州立大学にいきましたが、「全然1人ではなかったです!」
担当の教員をはじめ、多くの先生や大学院生と『一緒の目標と夢があったから』・・・
心が通じていましたので、1人ではなかったです!!!
いつも『笑顔と笑顔と笑顔』で一緒に研究・実験をしてくれました!!!
皆と話し合って印象に残った言葉があります。
『研究と実験は、予想外のところに可能性があり、私達に夢を与えてくれる。』
・・・という言葉、確かにそうですね。
実験や研究には夢がある・・・、ありがとう!いい言葉です!
新しい発見今回の第1弾の最終日は『今後の目標と夢』を話し合い・・・
これからも協同研究は続きます!
ジョージア州立大学の皆様本当に本当にありがとうございました!
このような経験について、今後は、皆様も一緒にアメリカと協同研究をしてみませんか???
(研究のテーマは『温感と冷感による局所血流変化の基礎研究』です。)
お待ちしております!!!
次回は、アメリカ編最後のブログです。
(何と、そこには・・・)
話は変わり・・・とある日昼食時、研究室の近くのランチ屋さんのマスターが・・・
「俺もブログに載せてくれ、撮るんだったら<かっこ良く>撮ってくれよ!」と言われましたが・・・
ずっ~~~と下を向いて恥ずかしがっていました・・・