
実験実験~♪
卒業学年が最終登校日を迎え、なんとなく校舎がさびしく感じます・・・(´・ω・`)
さて、昨日も2階の中央実験室では1年生が実験してましたー♪
今日は、今までに習ったいろいろな種類の「滴定」という方法でナゾな液体を分析・・・!
塩分・ビタミンC・酢の濃度、水の硬度(マグネシウムやカルシウムの濃度)を調べます♪
1年生も実験技術が着々と身についていますヾ(*´∀`*)ノ
今はカリキュラムの20%ほどが実験ですが、2年生になると30~50%になります((o(´∀`)o))
3年生では80%が実験になるのですv(´∀`*v)
知識だけでなく、確実に実験技術を身につけるから就職にも強い!