お知らせ
  1. 【道内外44箇所!】消防士・医療機関の方から直接話を聞ける就職説明会開催!

【道内外44箇所!】消防士・医療機関の方から直接話を聞ける就職説明会開催!

日本初の救急救命士養成校である本校(2024年度救急救命士国家試験合格率97.1%)では、道内外消防機関および民間企業のうち、44箇所の本部や署・関係者の皆様にご協力いただき2日間にわたり就職説明会を開催いたしました。本校2年生を対象に、ご参加いただいた皆様には本校に足を運んで頂き、対面の形で実現しました。
★今回の目的
・来年度の就職活動開始にあたり、道内の各市町村・医療機関の特徴や勤務されている方々の雰囲気を感じてもらうことで、これまでのイメージや想像とは違う就職先の実情を知ってもらい、受験先の選択肢を増やすことを目的としました。
・企業の人員不足という社会問題解決のためには、学生が市区町村や就職先の実情を知ることが重要で、直接説明をいただくことで学生が多くの情報を得られることも大きなメリットです。

就職を考える学生との効果的なマッチングを目的とした本取り組みは、昨年度まではオンライン説明会という形で本校が企画、今回が3回目(対面での開催は初)となります。各日午前の部と午後の部に5回ずつの枠の中で、1回の説明時間は質疑応答含めて30分とし、10カ所ずつ2日間にわたって行う事で学生が20カ所の説明を聴講できる形式としました。
こうした工夫を行うことで学生の受験先としての選択肢を増やし、実際の勤務形態や初任給、就職先である地域の特色、施設設備の特徴や福利厚生など、担当者の方と直接話すことで疑問を解消出来た様子です。

2024年1月に行われた第1回目全道各地の消防本部及び関係者へ打診を行い開催した就職説明会は、全国でも例を見ない画期的取り組みとして、道民おなじみの「どさんこワイド179」にて取材で取り上げていただきました!(動画リンクは下部へ)

学生からの質問にも1つ1つ丁寧にお答えいただけたこともあり、就職した後のイメージや地域の魅力も伝わった様子です!

今後も北海道ハイテクでは、就職活動での手厚いサポートを行っていきます。

また、説明会には本校卒業生も数多くご参加いただきました!

【11/19午前ご参加いただいた卒業生の皆様】

【11/19午後ご参加いただいた卒業生の皆様】

【11/20午前ご参加いただいた卒業生の皆様】

【11/20午後ご参加いただいた卒業生の皆様】

 

救急救命士を目指したい方は、ぜひ北海道ハイテクのオープンキャンパスへいらしてください!
道内58か所すべての消防本部に卒業生が在籍する本校なら、あなたの夢がきっと叶う!

本校の取り組みを、ぜひ今後もご覧ください!

消防士・救急救命士を目指すならハイテクへ!
各種手厚いサポートや機材・実習の様子を見学にいらしてください!

 

救急救命士の専門学校は北海道ハイテクノロジー専門学校へ。

 

動画:集まれ未来の救急救命士! 地方消防署で人手不足 魅力伝える就職説明会 北海道(STVニュース北海道様)