2025年4月〜入学生募集開始!

スマート農業ビジネス学科

醸造・発酵コース

ワイン日本酒の醸造

食品の発酵技術も学べる

生産・加工・販売まですべてを学べるスマート農業ビジネス学科に、2025年4月より新しいコースが誕生します!
北海道にある専門学校だからこそ学べる「醸造発酵」の学びをスタート!
入学後生産・加工・販売の基礎を習得し自分の興味関心に合わせて学びを深めます。

コースの特徴 FEATURES

入学後、生産・加工・流通を学び3年次にコースが選べる

入学後1・2年次はIT・テクノロジー&農業の基礎を学び、3年次にコースを選択!
スマート農業の基礎や生産・加工・販売の一通りを体験したうえで、自分の興味関心に合わせて学びを深めることができます。

  • 加工技術を更に探究する、醸造・発酵コース
  • 6次産業(生産~加工~販売促進)を中心に学ぶフードビジネスコース

醸造、発酵の加工技術をさらに深く学べる!

醸造・発酵コースでは、味噌・醤油・チーズといった発酵食品や日本酒・ワインなどのお酒をつくる「醸造」技術ををより深く学ぶことができ3年次にはオリジナルの発酵・醸造について探求します。

北海道の酒蔵やメーカーと連携した現場実習が豊富

北海道にあるワイナリーや酒蔵、発酵・醸造メーカーと連携し、実際の製造現場を見学したり、プロの方から加工技術を学ぶことができます。

  • 上川酒造五稜乃蔵
  • 馬追蒸留所 など

3年間の学びの流れ FLOW

1年次

IT・テクノロジー&農業基礎

農業基礎

最初は農業の基礎的な概念や用語、作物の生育サイクル、土壌管理、農業機械などについて学びます。

食品加工

自分たちで作った野菜を自分たちで加工します。どうしたらおいしい加工食品を提供できるのかを学びます。

写真・動画編集

編集技術をはじめとして、動画の目的や動画を活用したマーケティングの基礎を学びます。

スマート農業

GNSSやGPSを活用して、農地の位置情報管理を行い、生産性の最大化や資源の効率的な利用が実現できます。

2年次

IT・テクノロジー&農業応用

農業応用

育種、肥料の選択、土壌管理、病害虫管理、収穫時期の判断など、植物の特性に基づく栽培技術や管理方法を学びます。

ドローン技術

ドローンを活用して作物の成長状況や健康状況等をリアルタイムにモニタリングできます。そのための操作技術を学びます。

スマート農業応用

自動化、センサーテクノロジー、データ分析などの技術の理解と活用スキルを身につけ、生産性の向上や効率化を学びます。

販売スキル

販売テクニックとコミュニケーションスキルを学び、売上を向上させるための重要なスキルを身につけます。

他にも様々な技術を習得!

  • ワイン醸造技術演習
  • 日本酒醸造技術演習
  • ビール醸造技術学
  • ウィスキー蒸留技術学
  • チーズ発酵技術演習
  • みそ・醤油発酵技術演習
  • 栽培技術実習
  • SAコンサルティング
  • 販売演習
  • 食品加工実習
  • 6次産業実習
  • センシング技術実習

3年次

コース選択/卒業制作・インターンシップ

自分の興味関心に合わせて、より専門的な学びを深めることができます。

(2つのコースから選択!)

  • 加工技術を更に探究する、醸造・発酵コース
  • 6次産業(生産~加工~販売促進)を中心に学ぶフードビジネスコース

醸造・発酵コース

テクノロジーを活用した食品加工を学ぶ

テクノロジーの導入により、作業効率や新しい食品の開発効率化など、生産性を上げていくことを学んでいきます。最終学年になると、実際に新メニューを開発し商品化を目指して現場でトライ&エラーを繰り返していきます。

フードビジネスコース

テクノロジーを活用した農業を深く学ぶ

テクノロジーの導入により、作業時間の削減、自動化された農業機械やロボットによる効率的な作業が可能となります。
農作業の生産性が向上し、より多くの作物を安定した品率で生産できます。

就職先・進路 EMPLOYMENT

目指せる仕事

  • ワイナリー
  • 酒蔵
  • ビールメーカー
  • ウイスキー蒸留所
  • 調味料メーカー
  • 乳業メーカー
  • 食品素材メーカー
  • 農機メーカー
  • 植物工場エンジニア
  • アグリシステムエンジニア
  • スマート農業技術者
  • ドローンオペレーター
  • 画像解析エンジニア
  • スマート農業コンサルタント
  • 農家
  • 農機具メーカー
  • 種苗メーカー
  • 肥料メーカー
  • 農業資材メーカー
  • 農業コンサルタント
  • IoTエンジニア
  • 醸造家
  • 食品衛生責任者
  • カフェ開業

卒業生の活躍

函館を代表する日本酒を作る卒業生

日本の伝統文化に携われる誇りを感じる事が出来ます。

ハイテク在学中から、上川大雪酒造株式会社でインターンシップに参加し北海道内にある3つの蔵の内2つの蔵の立ち上げに関わりました。卒業と同時期に出身地である函館に蔵を立ち上がり弊社に就職を決め気づけば4年目を迎えます。
現在は洗米から仕込作業、醪や酒母の管理や分析、麹造りや瓶詰等の製造作業全般に加え、酒米(原料)や商品の在庫管理、帳簿作成などの事務作業も担当しています。
五稜の蔵の日本酒を飲んでおいしいという声を聞くときが1番嬉しくやりがいを感じます。

上川大雪酒造株式会社 五稜乃蔵

伊勢さん

PROFESSIONAL VOICE業界人の声

たくさんの人の“発酵の世界”が広がり、人生の豊かさにつながるお手伝いを。

健康志向の高まりと共に発酵がブームとなり、その人気は衰えを知りません。それは、発酵が最近突然出現したものではなく、昔から知らず知らずに日本人の側にあり、和食の基本をつくっているものだからです。発酵の研究も進化し、その健康効果の裏付けもありますがまだまだ知らないことばかりです。そんなもの言わぬ発酵菌の代弁者“発酵翻訳家”として、現在は講座やテレビ・ラジオ・雑誌等のメディアで発酵の魅力を伝えています。

発酵アミューズ代表 発酵翻訳家
土方 夕暉さん

思い通りにいかないからこそ面白い

北海道で酒造りとか、農業とかに関われること、こんな幸せはないと思います。お酒って自分でコントロールできないんです。人生と一緒。人生は必ずしもうまくいかない。酒造りも同じ、必ずしもうまくいかない、思い通りにいかないからこそ面白いんです。野菜も全部そう、自然との共存、自然と対峙しなきゃいけないものってみんなそうだと思います。気候変動が起きている今、気候に恵まれる北海道はここから先、いろんな酒造りのメッカになると思うんです。その聖地に居ながら、そういう産業に携わることって、自分の成長にもすごくつながっていくと思うので、これを機にぜひ携わっていただけたらいいと思います。

MAOI株式会社馬追蒸溜所
代表取締役社長 村田 哲太郎さん