
【救急救命士学科】第25回全国救急隊員シンポジウムに教員参加
1月26日~27日に兵庫県神戸市で開催された「第25回全国救急隊員シンポジウム」に当学科教員2名が参加してきました。
このシンポジウムは全国で救急隊員をしている消防職員や救命センター等の医師の方々が一堂に会し
年1回、全国の主要都市の消防機関が交代で開催されています。
毎年5千人以上の方々が参加するとても大きなシンポジウムです。
会場では全国各地での特異症例(極めて稀な救急現場や疾患、症状等々)や救急隊員の教育に関わること、
資機材の使用方法の工夫等、多くの事例発表が行われます。
他にも医療機器メーカーや救急車艤装(ぎそう)メーカーが多く集まり、新型の資機材などに
実際に触れて体験等も出来ます。
そんな貴重な話や体験を我々、教員達も参加させていただき、多くのことを学んで来ました。
私たちもこのような学会などに積極的に多く参加し、
少しでも学生達に最新の救急医療の知識・技術を伝達できるようにしていきます。