職業実践専門課程
臨床工学技士
< 3年制 >
学科の特長・制度 FEATURE OF MAJOR
大活躍している卒業生の授業で今の現場がわかる!


卒業生連携プログラムは道内で活躍している卒業生が授業を展開。
今の業界の声が聞け、 先輩ならではのエピソードも教えます。
また、道内臨床工学技士養成校の中で唯一同窓会を持ち、卒業後も現場の情報共有やスキルアップにもつながっています。
ITメディア学科とのコラボレーションがスタート!

ITメディア学科のプログラミングを学び、エンジニアの知識を吸収する
ハイテクだからできるコラボレーション授業がスタート!
医療機器の安全性をプログラミングの視点から深く知ることができます。
熱い教員陣がしっかりサポート!

教員は一人ひとり丁寧に学びの楽しさを伝え、在校生との距離が近いことが特長です。
国家試験も個別にしっかりサポートしています!
ピックアップ PICKUP

大学を目指している人にも知って欲しい「大学編入」できること。
本学科を卒業後、大学3年次からの編入資格を得ることができます。
さらに大学で知識の習得を目指している方にはオススメです。
臨床工学技士学科とITメディア学科のコラボレーションマンガ
ハイテク臨床をよろしく
北海道ハイテクノロジー専門学校 臨床工学技士学科の学生が考えた、臨床工学技士学科紹介マンガをITメディア学科の学生が電子書籍化しました!
閲覧はこちらから

就職・資格 RECRUITMENT & LICENSE
主な授業 CLASS
-
電子工学実習
医療施設における技術者としての基礎を身につけます。
-
コミュニケーション実習
ハイテクならではの実習!臨床実習でも活きるコミュニケーション力を身につけ、より高い人間性と将来像を構築します。
-
生体機能代行技術学実習(透析実習)
人工透析における血液浄化装置の扱い方や透析回路の使用方法についての実習です。
-
生体機能代行技術学実習(人工心肺実)
人工心肺装置及び関連機器の概要・基礎と実技を通じ実学的に学びます。
-
生体計測装置学実習
心電計や脳波計などの計測装置を実際に使って仕組みを理解します。
-
メーカーコラボ実習
医療機器メーカーの協力で先端医療機器を学びます。
授業風景スペシャルムービー MOVIE
施設紹介 FACILITIES

基礎工学実習室
心電図の測定などを行い、医学的知識や計測装置の理解を深めます。

人工透析装置
腎臓の代わりをする医療機器。血液中の老廃物を除去し、血液を浄化します。腎不全の患者様や薬物中毒の治療などに使われます。

人工心肺装置・シミュレーター
心臓手術を行う時に、一時的に心臓と肺の機能を代行し、大量出血を防ぐ医療機器です。また、その装置のシミュレーターを使用し、実践に近い状況を再現し学びます。

臨床工学実習室
病室などで使用する様々な医療機器を完備した実習室。臨床工学技士に必要な知識や技術を身につけていきます。
NEWS最新情報
-
【12/16(日)宿泊付き送迎バス付き】プロから学ぶ\リアル/医療の現場 オープンキャンパス開催!
-
【臨床工学技士学科】札幌、恵庭、苫小牧の卒業生が活躍する病院を見学ツアーを8月に開催!
-
【臨床工学技士学科】学科専用LINEで相談しよう!
INFOお知らせ
-
【12/16(日)宿泊付き送迎バス付き】プロから学ぶ\リアル/医療の現場 オープンキャンパス開催!
-
【臨床工学技士学科】札幌、恵庭、苫小牧の卒業生が活躍する病院を見学ツアーを8月に開催!
-
【臨床工学技士学科】学科専用LINEで相談しよう!